書けるし聞き取りも可能なんですよ
コミュ障と脳のキャパオーバーで会話が成立しない
@yamako わたしも「ん!?」って一瞬なりましたね。直後、のえるさんからアナウンスあったので納得は出来ましたけど。
でも時間が経ったり新規さんが増えることで同じ状態になるでしょうから…。
なのでお互いのためにとても良いな、って思いましたよっ。
@H2N_moon_ ※FF数が多ければいいというわけではなく、「このアカウントはアクティブなのか、誰かしらとやりとりはしているのか」ということ。わたしがTwitterに居た頃は、そういったの割と気にしていたところある。
FediverseはMisskeyやらTootleやらなんやかんやで正確な数字が出ないから、気にならなくなったぐらいなので…。
やまこさんの、
「FFはFedibirdの機能で伏せてる」ってプロフで告知してるの、とても丁寧だと思うの…。
やはりそういった機能を知らないかたもいるだろうし、FF数って、フォローしていいのかの基準にもなるところあるから_(:3 」∠)_
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「すみませ〜ん。ノロペチローンくださ〜い。」
#shindanmaker #ペペロンチーノを注文しよう
https://shindanmaker.com/725502
こっちの方が難易度高くない?w
Fediverseのブログソフトウェア、代表的なところでWritefreelyとPlumeがあるけど、あと今どうだろうな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。