このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LTL、鯖さんごとにLTLの雰囲気・人数・年齢層が違うってのもなかなか面白いところよね。
わたしはずっとここ1本でやってきてたけど、Nemusheeがきっかけで、他鯖さんのかたとあまり気後れせずやりとり出来るようになったってのはある。それはきっと当時のNemusheeの雰囲気もあったかなって。
同じサーバーにひとが居て、フォローしなくてもそのかたとおはなし出来る、っていう面白さはNemusheeで知ったんよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
\\ベイマックスバーガーください!//
のくだりまた見てたんだけど、彼ら
「店員さーん!」「ください!」
って、声の掛け方丁寧なのなw口悪くないの今更ながら気付いたw
きみら悪役だよね?wってなったw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(わたしがテーマ鯖立ててもし鯖民さんがテーマ外の話が多かったら
『皆さんテーマ外の話ばっかりしてる…。それうちじゃなくてもいいのでは?』って思っちゃいそう…)
お知らせ機能、みてくれている率か……。
※ 標準のMastodonにも、お知らせには絵文字リアクションつける機能がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テーマサーバーだけどそれ以外の話題もOK
なサーバーさん多いと思うけど、
それ以外の話題の方が多いなって場合、鯖缶の皆さんってどう解釈されてるんだろう…(°ω°)
@H2N_moon_
垢登録したけどどうしてもLTLがいやだ!という場合には鯖さんお引越しを視野に入れるとか。
そういったこと出来るのも、Mastodonや Misskeyのよいとこよいとこ。
幸い、フォローインポートの機能もあるしね。
フォローだけじゃなく、ミュートやブロックも。
投稿のお引越しが出来ないのは残念ではあるけれど、技術的に難しいだろうからその辺はしゃあない。(ゆきやさんとかな?以前お話したことあったなこの件)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yakitama まぁ一番上で見えるタイムラインがホームと通知だけで他のクライアントと一線を画すので無いと認識しても仕方なさはある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yakitama 検索ページのタブの中のコミュニティがLTL取得するやつだから見えはするけど深いところにあって探さないと見つからない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LTLでノリが固定されるのがいやだ!
という場合ならFedibirdさん使うなり公開範囲いじるなりすればよいかなとかとか。
この辺の住み分けがすぐに出来るのが、Mastodonや Misskeyのよいとこ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フォローしてるかたの中では、ベスフレのかたは、LTL中心かなって。
MastodonにはLTLのみという公開範囲はない。
Misskeyにはある。
@H2N_moon_
それら以外ならTwitterで垢分けするノリで用途別〜とか、あとはLTLを楽しみたいとかかしらね?
わたしもそんなに沢山垢使い分け出来ないから、2つにしてるけど。
(Misskeyはお試しで作ったけど思っていたより面白かったから継続した)
(PixelFedはアプリ出来たらお試しで使ってみる予定)
あとはそれぞれの機能を生かして何がしたいか か?
確認されてるかもだけど
(緊急時やメンテ時以外で)
Fediverse全体で垢使い分けるなら、
画像中心ならPixelFed
動画中心ならPeerTube
にするとやりやすいのではないかなって。
長い動画だとMastodonに上げると他のサーバーに負荷がかかるだかなんだかだから、PeerTubeでのアップを推奨されてたような。(ソース失念。のえるさんのポストからだったはず)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。