このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BS日テレ - 「BS笑点ドラマスペシャル 五代目三遊亭圓楽」
https://www.bs4.jp/sho-ten_dramasp2/
TV流してたら始まったけど、これ面白い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yukiyalien
ほんとそれですよ…!「長くいらしたかたでも!?」って思いますよほんと…!
日々新しいサーバーさんが生まれてるんですなと!Fediverseは果てしなく広いんだなって、思いますもん…!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ruriazami
それですよねぇ!「分からないながらも面白い」そこがポイントなのかなって思いますよ!自分で情報を漁る、知る。知見が広がる楽しみがありますね!反面それを面倒だと思うかたもいるかもで。
多分ですけど、会話主体のかたは行くとしたらDiscordなのかな、ですとか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@H2N_moon_ 勿論ついったーさんに残る自由もある。だけどMastodonは今でもあるんだよって。探したいひとが探せるように。
(この辺、やはり実体験によるものなんだと思う)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「不愉快な政治・社会言及ツイートが沢山流れてくる」←そういうのを RT するアカウントをお前がフォローしたんだろ
みたいなのを自覚してやめろ、ということですね
Twitter だって広告としょーもないサジェストをブロックしてフォローを厳選すれば居心地悪くなくすことはできる
雑に言えば「Twitter と同じように雑なフォローやバズ狙いを放ちまくっていくと Twitter と同じように居心地が悪くなっていくぞ」ということです
Mastodon や Fediverse の居心地が良いとすればそれはアーキテクチャの問題ではない、ということをちゃんと直視してほしさがある。特に Twitter から来た人々には。
そもそも本質的な話をするとフォロー関係を基盤とする SNS であるという観点で Twitter と Mastodon に本質的な差異はないからなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MisskeyやPixelFedのアカウントもフォロー出来るんだよ!といったことを知るのは、あとでもいいかなとかとか。わたしもそうだったから。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@H2N_moon_ 「機能的にはTwitterで過不足ないし、事足りてるし」「自分らこのままでも特に問題ないし」ってかたや「サーバー選びや使い方調べるのめんどくさい」って方が多いのかなって。
何回か書てるんだけど、「Mastodonってすごいんだよ!」って言ってもね、こちら側と相手さん側との温度差というものを体感するのよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@An3_8008
先日話をした、うっふプリンのプリンアラモード的なやつ。食べましたよー!
https://oeufpudding.shop/items/62f20fd4a7e5601089a7543a
甘くて濃厚ですがどこかスッキリしていて、重くなかったです。ジュレとプリンを合わせて食べると絶妙な味になりました。
お高めな分とても美味しかったですよー!(*´ ꒳ ` *)