くそwwww
しんだwwwww<BT
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁ…イレギュラーなことに対してその発言をスクショしたり本人の見えないところで大人数で寄ってたかってするのも、あんまり良くないかな、という感じもあるのだけれど。
Misskeyのハイライトって、その鯖さんで話題になったポストってことで間違いないよね??
わたしはだけどほぼほぼ見ないってのもあるし、ハイライト荒らしってそんな概念あったっけとか、そもそもすしすきーさんにそんなルールあったっけとかとか(´-ω-`)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SNSであんまり年齢の話するのもどうかとは思うのだけれど、LTLを見てると、toot.blueの年齢層はやや高めなのかなって。
なんなら自分が一番年下とかある??
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mild_calpeace
ほほう…。Vitaはそういった良さがあるのですな…。売る予定は無くてとっておきますので、ご安心をば!(笑)
3DSとVitaあるにはあるけどちょろっとしかやってなくて、Switchで本当に自分の中でコンシューマーゲーに戻ってきた感じあるなぁ。
と、ふと思い返してみるなど。
@mild_calpeace
や、だとしてもですぞっ
3持ってないですぞわたしはっ(笑)
あるのPS2とPSP、Vitaですゆえっ(笑)
@mild_calpeace
おや、アクション系結構やってらっしゃるのですなっ!しかも割とハードなやつ…!
据え置き系が多かった感じですかなっ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
@mild_calpeace
沢山のコントローラー…
沢山アクションやった証でもあるかもですね…( 'ω')
(わたしPSシリーズはPS2からやったのですよ…)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲームセンターCXでのレトロゲーの定義では、PS1どころかもうPS2もレトロゲー扱いだったはずよ…(´・ω:;.:...
※発売から20年以上経過したハードのゲーム
※PS2は2000年3月4日
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@H2N_moon_ Twitterの140文字。
つぶやきという軽さやネタポストならそれぐらいでいいじゃんって思ってたけど、今の使われ方だと、それじゃあ足りないことが大半なのか…。
しかし、もちゃさんだかかがお話されてた通り、新型コロナは、弱毒化して感染の強さは強くなるとかって感じなのかもねぇ。
ただ…かかった時の隔離とか療養とかのするべきことは、インフルとそんなに変わらなくなるのかも。
「サーバ名の規模」のデカさって意味では銀河丼さんとかマックスでかくて誰もかなわない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アカウントは、二つの @ がついた形式のIDで表現されています(添付画像参照)
前半がユーザー名で、後半が利用しているサーバーのドメインです。
自分の利用しているサーバーの中では後半部分を省略することもあります。
このアカウントの表現によって、どこのサーバからでも、相手のアカウントをみつけてやりとりすることができます。
MastodonのWebUIやアプリの検索で、この形式のIDを入力すれば、相手のアカウントが表示されるはずです。
そこから、相手をフォローしたり、メッセージを送ることができます。
投稿の本文に記載すれば、直接メンションを送ることもできます。
確かに、MastodonはPCっょっょな皆さんを知ることが出来て…。Twitterとはまた別の知り合いさんを作れて、わたしにとってはほんとうに興味深い場所になったね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しっかり情報を得るならFacebook
サクッと簡潔にとりとめのないことやネタポストを書いたり読んだりがTwitter
昔はそんな認識だったのだけれど、
Twitterはササッと送信受信どっちも出来るってことがポイントになったんだろうなぁ。しかも1つのタイムラインで。
Facebookは実名制だったよね?多分それも関係あるか?
…あっ、Twitterは日本中心ってはなしと関連する??
@H2N_moon_
ミュージシャンのかたは今はLINEアカウント持ってたりするし一部のバンドさんはわたしはそちらも入れてるけど…。
通知気にしないで見たい時に見るとか、ラフな感じの情報得たい時はやはりTwitterさんなのよな…。
この辺ほんとわたしもそんなオキモチー
前にも書いたけど、色々連携してるというのと、ミュージシャンのかたや絵描いてるかたの情報収集にはTwitterがやはり一番良いから、Twitterのアカウント消せなかったし<BT
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Picrewの「少年少女好き?2」でつくったよ! https://picrew.me/share?cd=wN8e1jIXnX #Picrew #少年少女好き2
アルストのうちの子を、なんとなく作った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskeyというシステムを使った、すしすきーという場所。だからどっちも合ってるけど違うものを指してるんだよな…。
Misskeyそのものの話をするか、すしすきーさんの話をするのかにもよるんだよな<BT
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
い、い◯すとや…?w<BT