bundleされたコードを整形しながらいじるときprettier+eslint入ってるvscodeだと重すぎて困るからbiomeが便利そう
bundleされたコードを整形しながらいじるときprettier+eslint入ってるvscodeだと重すぎて困るからbiomeが便利そう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スクランブルしたデータのブラウザ上でのデコードとか、jsよりwasmでやったら多少分析されにくくなるかなあと考えていろいろ調べてててts風味でwasm作れるhttps://www.assemblyscript.org なるものを知った
転生特典とは、転生ものにおいて主人公が転生前の自分に無かった才能・美貌・特殊能力等次の人生を生きて行く上で有用なものを転生時に得ること。 獲得は気が付いたら成立している場合の他、神様転生によって説明付けられるケースも多い。 特に前世の知識や技術だけでは生きていくのが困難になり得る異世界転生でよく見られる。
音ゲーほど遅延の要求が重要な用途には使えないがyoutubeみながら体動かす程度にはairpodsみたいなtwsは便利であることがわかった
小さなゲームのアイデアって、どうやって思いつくの - ABAの日誌 https://aba.hatenablog.com/entry/2023/09/12/211043
要はfandom wikiのオフラインビューアとかがあれば解決しそうだが、多分fandom側の利用規約に反するので無理だろうな
なんでも Mastodon に共有できる iOS アプリ「Linky」の使い方
Step 1. 共有したいアプリを用意する
Step 2. 共有アイコンを押して Linky を選ぶ
Step 3. Linky が良い感じに文章を引っぱってきてくれるので、適宜編集して投稿
Step 4. 完成!
私はいつもなんらかのクライアントアプリ入れてるからなんのためにあるのかよくわからなかったけど、要はsafariのPWAがWeb Share Target APIに対応してなくてPWA側で共有を受けれないから需要があるのか