すでに持ってたやつもチケットに変換したら760になったので高いスキン3,4個タダでもらえるな
世の中気合で乗り切れるものとそうでないもの色々あると思うけど、プログラミングで年収600万くらいなら気合で乗り切れる方だと思ってる
https://nextdns.io/?from=rfpjj65r
これはアフィリエイトコードです
これを通じて課金すると私が30%もらえるらしいです
個人的には広告のブロックはクライアントサイドでやるしテレメトリは好きに収集していいと思ってるからグラフを眺めるくらいにしか使ってない
コーディング後や納品時に確認する62のチェックリスト | MonoStack https://buildstd.com/coding-check-list/
知らなかった
普通の人が対象のサイトでToCをクリックしてフラグメント付きのURLになったとき、そのまま共有すると意図せず途中からになるのがよくないという話
というか今時なら
https://buildstd.com/coding-check-list/#:~:text=URL%E3%81%ABID%E5%90%8D%EF%BC%88domain.com%23%E2%97%AF%E2%97%AF%EF%BC%89%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B
という形で任意の場所へのリンクが貼れるので、普通のページ内移動のためにフラグメントを露出させる意味がない
@Otakyuline
わたしも最近まじめにやってないのでしらん
https://zerlarnystyle.com/
https://morishimemo.com/
https://arca.live/b/lastorigin/59107194
便利サイト”Scene Viewer for Last Origin”を紹介。一人称や口調の確認がいつでもできてキャラ理解が捗るぞ【日本版ラストオリジン】 – ゼラオログ!
https://zerlarnystyle.com/post-28095/
なんか紹介されてたわ
Mirror 2: Project X-【重要】開発チーム倒産のお知らせ-Steamニュース
https://store.steampowered.com/news/app/1832640/view/3678916525458192957
PS4版のMirror 2が出てるの見て、そういえばSteam版はどうなってるんだろうと思ったら3月に倒産してたんだけど、
> 『Mirror 2: Project X』(DLC含む)は販売数が累計約420万本で、税引き前収益が約3億5000万円になりますが、開発コストの37%に過ぎません。
ってことはここまで作るにの9.5億円かかってるってこと?
『沙耶の唄 AIアプリ』発表、いきなり無料公開。“AI沙耶”の言葉を自由会話で「理解」し、ハッピーエンドを目指すブラウザゲーム - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230728-257370/
今まで使ってたのはこれ
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7508267s/
今日買ってまだ使ってないのはこれ
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7524981/
敷布団と掛布団の組み合わせはしってるけど
マットレスに対する掛布団ポジションのものは何か知らなかったので調べたが、掛布団らしい
【マットレスの使い方】シーツ、パッドの正しい順番とは-快眠タイムズ公式ブログ https://kaimin-times.com/blog/how-to-use-mattress-9646
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとtwitterのユーザーidはUserByScreenNameっていうXHRのレスポンスを読むと簡単にしれることもわかった
Fresh routes error · Issue #40 · denoland/fresh
https://github.com/denoland/fresh/issues/40
ワロタ
freshでapi作ったあと、routeのhandler内でそのapiを使いたいんだけど、/api/myApiをfetchで呼び出したら相対パスやめろって言われるんだけどどうすればいいんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mastodonのpreview cardのリンクが実際に貼ったリンクではなくog:urlになるのってmasterの問題ではなく4.1.4の時点でも発生してるのか
urlで指してるエンティティとは異なるurlがog:urlに入ってるサイト側の実装がカスだというのはそのとおりなんだけど実際そういうサービスは存在するのでどちらに寄せるべきなのか
Regular link & Embedded link lead to different pages · Issue #18475 · mastodon/mastodon
https://github.com/mastodon/mastodon/issues/18475
3.xのころからあるのか
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/16938
あーなるほど
t.coのリンクを貼ったときにカードにはリダイレクト先が表示されてほしいみたいな意図があるのか
一応same originであることを確認してるのでexample.comのカードをクリックしたらevil.comに飛ばされるみたいなことは起きない
ゲーマーの突然死に備えたWebブラウザー「Opera GX」、閲覧履歴を改竄して聖人に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1519878.html