なんかfailedって書いてあったけど起動したら復旧された状態で起動した(いいのかそれで)
HUMANITY | PLAY THE DEMO
https://humanity.game/play-the-demo.html
HUMANITYのDEMO出たらしい
「ラストオリジン」公式サイト
https://www.last-origin.com/news_view.html?no=482&pg=1
24時間気が付かなかったかもしれんが覚えてないな
ストレージの少ないVPSでどうやってPostgresを安全にアップデートするか考えたんだけど、pg_dumpallをネットワーク越しに受け取って、ローカルでvacuumして、VPS上のDBのフォルダ消して転送してインポートすればいいかな
ブロックストレージマウントとかめんどくさそうだしなあと思ったが、dockerになってるならそのままコピーすればいいからそっちのが楽か
ブロックストレージマウントして
docker-composeのあるディレクトリごとコピーして
composeでdbコンテナ起動して
ダンプとって
vacuumしてまたダンプとって
元のディレクトリのpostgres11にあげてvacuumしたダンプをインポートして
ブロックストレージマウント解除
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
New Forks page view | GitHub Changelog
https://github.blog/changelog/2023-02-24-new-forks-page-view/
デフォルトでuseful forkみたいな見方できるようになったんだ