関東出身の人以外から聞いたことが無い
いい物件あったのに不動産屋で紹介してもらえなかったから、こんなにいいのに何でですかって聞いたら、
インターネットが無料じゃないから
って言われてうーんになってる
DSNOみたいに合同会社なら、トップの人間が明示されるからいいけど、こういう鯖が法的に責任取らされたら誰が面倒見るんだろうとなると、
自宅鯖ならプロバイダの契約者だし、VPSなら多分請求先住所の人になるのだろうね
もちろんサーバにrootログインできるのが1人というわけでもなく、じゃあ誰が代表なんだろうってなると
でもここには改造しないと1人しか出て来ないので、これを代表としてもいいのだけれど…
鯖缶とAdmin(管理者)にも微妙に指すものに差があるのかもしれない(厳密に定義されてないので)
鯖いじってるかホスティングのダッシュボードいじってたら鯖缶で、
Admin権限持ってたらAdmin
@hinketu それは正しいのだけれど、自分がただ言いたかったのは「放棄ではない」というところなので(これが「放棄」なのだとしたら、おひとり様は弱者集団になってしまう)
@hinketu Mastodonは連合SNSで、設計思想上LTLは必須機能ではない(最初のバージョンには無かったし)ので、Mastodonサーバを建てることでコミュニティ運営を行わなければならないわけではなく、しないことは放棄ではない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.