私の知ってるAPI構造じゃない(Misskey v11)
reactionCountsじゃなかったっけ…?いつの間にreactionsに…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高2の文化祭、PowerDirectorで数ヶ月かけて動画作ったり、ラズパイに照度センサー付けて箱開けたら音がなるみたいなの作ったり、教室からリモートデスクトップでCordova使ってアプリ書いたり(今ならPWAで書ける程度)なんでもアリだったのでもう一度やりたい
@kPherox 秘境みたいなPleromaインスタンス(Notestockを未知)があったのでそこにアカウント作って、
このアカウント(Notestockを既知)からstockerと一緒にリプライ飛ばしたら
リンクにはなるんだけど認識はしない(ただのリンク)
WebAuthnに興味を持って実装しようとしたけど、
セキュリティ弱者がパスワードを握ってはいけないという理由でパスワードを使うログインが要るサービスを運営してないので無意味だったし諦めた