2022-11-15 19:06:31 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

mega.io(クラウドストレージ)と各種C2C創作プラットフォームを組み合わせて、クレジット企業の検閲に対抗する事例を見たことがある

icon

仲介とはいえ、クレジット会社と販売者間で売買契約をする以上、商品の内容や価格に口を出すのは通常一定の道理があるとは思うが、現状の決済業界の独占状況だと消費者には代替の決済手段が乏しくクレジット企業の検閲を認め続けるのは害が大きいと思う。

icon

害が大きくなれば代替手段の採用が増えるという側面も有るとは思うが...

icon

FINALLY a good Linux tablet - Fydetab Duo

youtube.com/watch?v=u1pDpzNVnDw

Attach YouTube
2022-11-15 23:57:36 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「GNU Taler は、フランス国立情報学自動制御研究所 (INRIA) において開発されている電子決済システムである。支払い者の匿名性は確保されるが、受取者の追跡は可能となっており、課税当局による収入把握が容易で闇取引に利用されないとする。またビットコインなどとは異なり独自の通貨単位を用いない。暗号化された「コイン」と呼ばれる交換媒体を用いるが、これは既存の通貨建ての準備金に裏書きされたものであり、新しい通貨ではないため相場変動リスクを回避できる。」

GNU Taler - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_Taler