1年ぶりくらいにinstagram起動したら広告が写真1枚から2枚ごとに表示されててビビった。
広告もオシャレだから気付きにくいけど
1年ぶりくらいにinstagram起動したら広告が写真1枚から2枚ごとに表示されててビビった。
広告もオシャレだから気付きにくいけど
搾り取れるだけ搾り取るぞ、という強い意思を感じる。
そして多くの人がまともな代替案を見つけられないという事でもある
ネットワーク効果で反映したサービスからユーザを勧誘するなら、そのネットワークと相互接続できるか互換性のあるサービスだと良いんだろうな。
AWSに対するCloudflare R2 とか
各種smsと接続するmatrix Bridges とか
Kindle本、中古として売れない、退会したら読めない、アマゾンがkindle事業を畳んだら読めない、などの点から言って、購入というより無期限のレンタルと考えるべきかな
欧州熱波でライン川水位低下、大型船航行不能 物流阻害で経済に影響 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/shipping-rhine-germany-idJPKBN2PI1II
mx ergoのトラックボールを保持する出っ張りがcorneの右shiftキーにぶつかって押し続けてしまって、操作できなくなる時ある
iOS 16、2023年にWebプッシュ通知が可能に
https://www.pushcode.jp/information/ios-16-web-push-notification-support
地デジのコピーガードはテレビの進化を自ら制限したと思う、コピーガードのせいで、2022年でも2008年の製品みたいな代物になってる
へぇ知らんかった
> 日本では(...)ISPの市場支配力は高くありません。これは、ネットワーク設備に関して圧倒的なシェアを有するNTT東西の市場支配力行使を抑制するために導入されている規制措置が効果を発揮しているためです。NTT東西自身はISPサービスを提供することが許されず、そればかりか、オープンな接続ルールの導入により、独立系あるいは他のネットワーク事業者のISPを系列ISPと平等に扱わなければなりません。それらの措置があったため、わが国の固定ISP市場には非常に高い競争性が維持されました。
ネットワーク中立性問題について - JPNIC
https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No63/0800.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ThinkPad X1 Fold – kuriuzublog
https://kuriuzublog.wordpress.com/2022/01/20/thinkpad-x1-fold/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイナンバーカードと電子署名の本(無料配布) - cuspy diary
東京地検、五輪組織委元理事とAOKI前会長ら逮捕 賄賂5100万円 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/olympic-takahashi-idJPKBN2PN09K
仏検察が電通のパートナー企業に焦点、スポーツビジネス汚職捜査 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/exclusive-sports-france-investigators-idJPKCN1VI0DS
Signed Web Pages · stosb
EteSync - Secure Data Sync
『聖☆おにいさん』第1話をクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで提供します!
ローカルのimagemagicでやろうとしたらメモリ不足で出来なかったから、くらうどさーびす?とか言うのつかった
きゅうくらりん 【gakkougurashi】 - YouTube
Youtube、VP9止まりかと思ったらAV1も採用してるんだ
意外と進んでいる? YouTubeのAV1への移行状況を調べてみた!
avifサポートはffmpeg v 5.1から了解!
https://stackoverflow.com/questions/73030273/does-ffmpeg-currently-support-avif
Pixel 6のTensor、AV1のH/Wデコードできるっぽいな
Exclusive: Here's the likely specs of the Google Tensor chip in the Pixel 6
https://www.xda-developers.com/exclusive-google-tensor-specs-in-pixel-6/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ひろゆき氏、著しい間違いを言う人じゃないけど、占い師のような断定口調で話し大衆を満足させるタイプの人に中堅役人クラスの人材が入れ込んでるように見えるのは、あんまりうれしくないな
Exploring the Windows 8 Anime CD! - YouTube
好きなアニメは何度も見るけど、初見でどんなことを思ったかは割と忘れがちなのでメモすることが大切だと思いました まる
ツイッター内部告発者、米上院議員スタッフと今週会談=関係筋 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/twitter-whistleblower-congress-idJPKBN2PU1YA
しかしあの2010/2014年辺りの楽観的な空気は懐かしいな、フリーミアム、クラウド、Google先生で世界はクリーンな次のステージに進むんだ!みたいな
創業者は良くても、後継者がダメでジワジワとプロダクトが腐ってくみたいなのが多いな、
創業時に持続可能なマネタイズが確立されてないとプロダクトが変質しがち
MacBook Pro 2016、ほとんど初期不良で無事な部品はトラックパットぐらいだったな。
ロジックボード、ディスプレイ、キーボード、バッテリー、全部初期不良。
AppleがMacだけの会社だったら倒産してたな
米司法省、反トラスト法違反でアップル提訴を検討=ポリティコ | ロイター
https://jp.reuters.com/article/apple-antitrust-doj-idJPKBN2PW1NA
そういえばPanasonicの照明とフィピップスのディスプレの赤外線リモコンが干渉するのでディスプレイの赤外線受光部を厚紙で覆ってる
peercastやdlive.orgみたいな分散動画配信の仕組み、vtuberみたいな人気の有る人が無料で動画を配信する時に特に相性が良いかもしれない。
ファンはファンである限り動画をホストしてくれるだろうし、そのコストはストレージ位のものだし
Firefox104にしてから高頻度でフリーズすると思ったらtwitter.comの何らかの機能とGhostery(Adblocker)が仁義なき戦いを繰り広げてた
wikipediaの男の娘のページ、まれに見る長文で爆笑してる
日本のwikipedia編集者、こんな所で油売ってるから他のページ更新が滞ってるのか?w
「鳥取での販売がもはやリスク」──県の有害図書指定でAmazonから排除 三才ブックスが抗議のPDF公開 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/27/news069.html
税収が増えると国家運営は楽になるので、法人税ために企業に儲かってほしいし、消費税のために市民にお金使ってほしいので、個人の自由、文化の発展、FLOSSなどよりも、企業の利益拡大を優先しがちだとおもう
これ今n5.1で試したら上手く言った
googleのコメントによれば
-usage 1がライブ用に品質を妥協して高速化するフラグらしい
トラブルシュートモードにしたら改善してた
多分、ブラウザでepub再生したくなって試しに大量の拡張機能入れたからそのいずれかが原因...
拡張機能入れたの完全に忘れてた
Firefox desktopのhttpのページで文字入力すると警告が出るのっけっこう良いと思うんだけど for iosにはないんだよな