どんどんどんより雨模様
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
投稿サイトへ作品投稿するとき、昔はタグ付けへの意識が皆無でろくに付けずに投稿とかしてたけど、タグはそれを苦手とする人が適切に避けるためにも必要な「成分表示」なんだよな……と思うようになってから細かく付けるようにしてる
SNSとかでなんか言及するときも、ミュートとかがちゃんと機能するように正式名称含めるのを心がけたいんだけど、予想外すぎる絡まれ方が多くて勇気出せないときも多い モンハンのモンスター名をはっきり書いたら(内容ほとんど関係なかったのに)なりきり垢に晒し上げられたりとかな……
そう思うとエンディング種別とかも明記したほうが親切なんだろうけど、おれにはやっぱり何がハッピーエンドで何がバッドエンドなのかよくわかんねぇよお〜!
タグ検索のヒット数が多ければ多いほど、同志が多くて嬉しい!って考え方の人もいると思うのですよ ジャンルごちゃまぜ最近の落書き/SSまとめ投稿に1つだけ入ってるからタグ付けされてた的なパターンで何度救われたか
もしかしたら「駄作でタグ荒らすな」みたいなこと言う輩がいるのかもしれないけど、人口が多いからって逆CPタグ付けるみたいなあからさまな詐欺じゃないなら、とやかく言われる筋合いねぇわっておもう
メモ帳のシャーペン落書き直撮り1枚、500文字の会話文だけ、中身全然好みじゃなくて正直ド地雷だったとしても「同じタグを使う同志」がいるのはうれしい派です、わたしは
作品名タグで支部に10件未満みたいなどマイナージャンルにいたからそう思うのかもしれないけど……でもデカジャンルにハマったときも「こんなにいっぱいあるの!?嬉しい!」ってなったから、やっぱある程度は界隈共通のタグがついててほしいって思うなあ