どんどんどんより雨模様
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
投稿サイトへ作品投稿するとき、昔はタグ付けへの意識が皆無でろくに付けずに投稿とかしてたけど、タグはそれを苦手とする人が適切に避けるためにも必要な「成分表示」なんだよな……と思うようになってから細かく付けるようにしてる
SNSとかでなんか言及するときも、ミュートとかがちゃんと機能するように正式名称含めるのを心がけたいんだけど、予想外すぎる絡まれ方が多くて勇気出せないときも多い モンハンのモンスター名をはっきり書いたら(内容ほとんど関係なかったのに)なりきり垢に晒し上げられたりとかな……
そう思うとエンディング種別とかも明記したほうが親切なんだろうけど、おれにはやっぱり何がハッピーエンドで何がバッドエンドなのかよくわかんねぇよお〜!
タグ検索のヒット数が多ければ多いほど、同志が多くて嬉しい!って考え方の人もいると思うのですよ ジャンルごちゃまぜ最近の落書き/SSまとめ投稿に1つだけ入ってるからタグ付けされてた的なパターンで何度救われたか
もしかしたら「駄作でタグ荒らすな」みたいなこと言う輩がいるのかもしれないけど、人口が多いからって逆CPタグ付けるみたいなあからさまな詐欺じゃないなら、とやかく言われる筋合いねぇわっておもう
メモ帳のシャーペン落書き直撮り1枚、500文字の会話文だけ、中身全然好みじゃなくて正直ド地雷だったとしても「同じタグを使う同志」がいるのはうれしい派です、わたしは
作品名タグで支部に10件未満みたいなどマイナージャンルにいたからそう思うのかもしれないけど……でもデカジャンルにハマったときも「こんなにいっぱいあるの!?嬉しい!」ってなったから、やっぱある程度は界隈共通のタグがついててほしいって思うなあ
同タグで神と並ぶのが恐れ多いきもちも大変よくわかるけど、評価数が表に出るような一般的な投稿サイトだったら(本当に自分の作品が拙いものなら)残酷な話だけど数字で差が出るから気にしないかな 自分は追える数だったらだいたい全部目を通すんですけども。支部のオオナズチタグに張り付いてた時期もあった
自分が書いてる文章を「PCのテキストエディタで書きながら読んだとき」と「スマホのテキストエディタで書きながら読んだとき」と「PCから投稿サイト上で読んだとき」と「スマホから投稿サイト上で読んだとき」、全部気になるところが違うの何?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MH二次書いてるときはMHのサントラか狩猟音楽祭流すのが最高にアガるし鉄板だけど、一次書いてるとき何流すかいつも迷うんだよなあ 持ってるのがゲームのサントラばっかだからゲームのサントラになりがち 歌入ってると文字は集中できないし選択肢ないがち
やっぱ今いちばん気分に合うやつ流すのがいいな ここ数週間ずっとテイルズウィーバーのお世話になってる まだサービス続いてるのマジかよ……いつの間にかイェフネンお兄ちゃん実装されてるしマジかよ……マジでェ……???
ジンオウガの尻クッションが出ると聞いて、もうあの、こういうのってちょうどいい位置に穴を開けたりして“““仕込む”””奴がいるんだよな……としか思えなくてですね おおジンオウガよ……おケツだいじに……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おひとりさまでも公開で投稿すると結構連合経由であちこち拾われたりするので、メンタルよわよわのわたしは未収載よく使う 積極的に表に出すつもりはないけど、フォロワーにブーストされたりする分には構わないかなって気持ち
未収載でもたまに拾われることはある(たぶんMisskey系のアンテナ経由?)
公式垢みたいなのが企業の中央集権巨大SNSにしがみつくのはもうしゃーないと思ってるので、せめて、せめてThreadsに来て、あわよくばFediverseオンにしてくれ……と願わざるを得ない
芸能人もバラエティもクイズも大して興味ないのに「狭小住宅」という推し(???)のために録画してまで観てる お、推し……?なんて言ったらいいのかわかんない
モンハン、アクションの皮を被ったターン制バトルRPGだったのが、シリーズ経る毎にしっかりしたアクションゲームになってきてるな〜と思う
夜行、序盤にこなすべき回数が少なくて、ろくに慣れていない状態で緊急ヌシアシラが出てくるのが難しく感じる原因になってそうだなと思う しかし序盤に何回も夜行やってるとテンポ悪く感じるし、みんなキークエ直行しちゃうよねえ……一時期は救難がヌシアシラだらけだったような記憶がある
習うより慣れろ、死んで覚えろはいつものことだけど よく考えたら今までのモンハンで、ストーリー進行中に一番ぎえー!ってなったのはヌシアシラだなあ
4Gやったらここのぎえー!度評価は覆りそうだなと思っている(4Gを過酷な環境だと信じてやまない顔)
ぎえー!って叫ぶほど苦戦したポイントは過去作にもたくさんあるんだけど、だいたいクリア後のやり込みだった 宝纏G5、アイボレアスあたりが記憶にあたらしい 宝纏G5はゆるっっっさねえぞオラオラオラぼっちソロハンター舐めんなオラッ(???)
鳥にいた頃からずっっっと言ってるわ宝纏G5 超特殊も全部ソロクリアした上で一番キツかったのが宝纏G5だった おれのトラウマクエスト……
庭のお花枯れそうなのを摘んでたら、めちゃちっちゃいカマキリの子どもが乗っかってた 必死にやんのかー?やんのかー!?しててたいへんかわいい
鉄分(ココア味)、カルシウム(バニラ味)、ハイカカオ、ブルーベリー、マルチビタミンときて今回初めて食物繊維と全粒粉食べたけど、食物繊維と全粒粉がいちばん好きかも ハイカカオも美味しい
ほんわか養蜂ゲーのAPICOがSteamでセールしてる〜700円は安いな 同じ開発が今カエルゲー作ってるのも気になるし買っちゃうか〜
APICO、収益の一部はハチの保護活動に寄付するとか 買うだけでいいことした気になれるのでお得!(?)
デモもちょっと触ったけどのんびりしてて良き ちまちま作ったり育てたり集めたりが好きなのでハマりそう
今朝も夢の中で地下の労働施設に放り込まれてひたすら海藻を収穫する仕事してた。なんで?
天井から海藻がぶら下がってるのを掴んでチュルン……と抜くのが楽しかったです なにその生え方……
マイクラで一番楽しい瞬間、海に潜って自生してる昆布を根本からズバババババしてるとき いっぱい集まるから気持ちよくて楽しい 自動昆布畑作っても結局海に取りに行ってしまう そして無駄に貯まる燃料
最近たまにMewstにお邪魔してるけど、あちらはリアクションが「ネコの肉球スタンプ」で統一なので、なんか通りすがりのネコがペタッと押していきましたくらいの気持ちで押せてとても良い
現在の感想 面白いかどうかと問われたら正直わからんけど、好きかどうかと問われたら「めっちゃ好き」って即答する感じのゲームです 買ってよかった〜
黙々と木切ったり、せっせとハチ増やしたり、ミツ絞って瓶詰めしたり、なんかそういうことしてるうちに時間が溶ける……これハチの品種改良やり始めたら一生遊べそう
黙々と遊べちゃうし、ゲーム内のヘルプがかなり充実してて全く躓かないし、やることが増えるに連れてじわじわと便利になっていってストレスフリーだし、詰み要素たぶんないし、ぼけーっと放置したりしても大丈夫だし とてもすき
ちょうちょ育成とか魚釣りとかもあるらしい まったり進めよ
活動する時間帯とか雨が平気とかの特性、別種と掛け合わせることで遺伝させられることにやっと気づいたよ 同じハチでも雨の中飛んでるやつと飛んでないやつおるなあ思ったらそういうこと……ははあ
任意の依頼見てたら、序盤の昼行性ハチを夜行性したやつ納品しろとかあってなるほどな〜というところ そんで適当に夜行性ハチとかけ合わせたら夜行性のほうが昼行性に染まっていって頭を抱えるなど たのしいじゃねえか……