思えば 公式動画かなにかで見たゴリラアームのこじ開けモーションもハマるきっかけだったかも ありがとうゴリラアーム
文字がめちゃめちゃ捗っちゃう 加えてどんよりできるような苦しい話を浴びると更によい
メンタルが終わっていくほど創作意欲が加速するの、永遠の謎
自分が二次元キャラに夢感情抱くのが何故か女の子相手のときだけで、更には「自分自身がその子とお近づきになりたいという夢願望はあるけど、その子には他にいい人がいることが前提で、こっ酷く失恋して数日寝込むレベルのショックを受けたい」という こう 自分の中でも特に救いようのないヘキがある
この手の洋ゲーに疎い自分でも返金騒動の話とかは耳に入ってたので、今こうして遊んでみて開発陣に確かな愛があるんだなあ〜と思うなどしている
サイバーパンク2077、いいゲームっすね……変なタイミングでアニメから入ったけど、ED一回見終えたらDLCも買うつもりでいる 不満が何もない訳ではないけど、かなり満足度高い
一人称視点のゲームなのが微妙に惜しいと感じる 三人称でやりたかったな〜これ でも没入感は確かに一人称のがすごいし……一人称だからこその利点もたくさんある……うごご
酔うからっていうのも大きいけど、それ以上に「ロールプレイにかなり躓いた」という序盤の体験が心を引っ張ってる 主人公の自我がなかなかに強いので、掴み始めるまでプレイヤーの自我を乗せすぎて後々後悔してるところが結構ある Vのことはご覧の通り狂おしいほど大好きなんだけどね
今は操作主としての自我はなくなり、自分はVのキロシに宿る電子の妖精(???)だと思っているので、後悔はあるけど問題なく楽しめている いやこれ絶対ハックして視界を覗き見してるストーカーだわ……
とりあえず「ヘッドセットをつけることでVの声をまるで耳元で囁かれているかのような近さに感じられる」のは、一人称視点ゲームだからこその利点ですね(???)