icon

だるくて布団の中でうだうだしてしまった 戦車いくか〜

icon

ダラダラ書きがちなの直したい 短くてもしっかり伝えられる文章力、ほし……鍛えたいね

icon

ほしい!!!降ってこいPOWER!!!

icon

車ぴかぴかちゅう

icon

ここも使い始めて数ヶ月で、なんかイイ感じに気が抜けてきた感ある

2023-05-14 13:43:11 もりかぷの投稿 morikapu@otadon.com
icon

生地からピザ作ったー

Attach image
icon

たまねぎいっぱいおいしそう〜

icon

昨日食べたチーズグラタンで腹が破壊されてる

icon

グオオオオオ(乳糖不耐症)

icon

:arzuros_happy: :lagombi_surprised: 今回も井まで持ってきてるんだけど自分が絵文字使いこなせないマンのせいで全然使われそうにない

icon

ああ、もう閉じてある……お疲れ様でした 実は少し試してみようかと検討していたのでかなしみ でもあれはもう仕方ないね

icon

ふぁぼるアカウントを間違えたのでWふぁぼをしました 働きたくない……ッ

icon

かつてないくらい低音の耳鳴りに襲われている

icon

一生退勤したい!!!!!

icon

サイトの改築計画を立てた いいぞ

「島」というマイクロブログ
icon

感触としてやはりTrickleが近いなと思う 外とのやり取りよりも自分自身のことを書き留めることに特化してる そしてより遊び心に特化した感じ
リアクションと通貨のシステムがなかなか面白い リアクションは通貨で買うアイテム扱いで、投げれば本当に相手の持ち物になる 投げ合いが楽しい しかし誰が投げたのかはわからない、これが良い
そう、通知すらない リプライも引用も、会話となる要素はほぼない 同じトピック内で空リプ会話みたいなのはできるけど、匿名掲示板のような果てしなくゆるい繋がりしかない プロフィールさえまともに書ける欄はない、とことん個を意識しない作りだ……
ルールがしっかりしていて真面目なのも好感触

「島」というマイクロブログ
icon

カエルの島アイコンをおねだりしたら一日で用意してくれた やさしい

あとは
icon

悪いことに使われないといいな、とは思う
なんかのはずみに流行っちゃったらだめそう まあそんな流行る構造でもない気はするけど……
ログインにGoogle垢が必要なので今のところは大丈夫そう

icon

乳糖不耐症らしき症状が3日目になっても落ち着かない

icon

時間が無限にほしい

icon

ドメイン、自分は.netばかりだけど(わかりやすいのと意外と空いてるので好き)、やっぱどこかで.monster使いたい気持ちがあり

icon

手ブロの会社(pipa)というと、ポイピクが流行ったとこからいろいろ頑張ってる印象あるなー

icon

Twitterの新APIも導入してるのか、すごい

icon

ひたすらサイトづくりの下準備をしている うおお
自分個人のサイトは自分でこねこねして育てたいからベタ打ちとかでなんやかんやして、改築の主な目的である別サイトは更新かったるくなったらおしまいだし楽をするぞ

icon

城こね回し楽しいぜ……完全放置しちゃってた前の地下城は爆破した

2023-05-16 22:58:30 フナムシの投稿 funamushi_dz@drizzle-damp.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

個人サイト、ドメイン代のみでどこまで手広くできるか挑戦だわ 言うほどコンテンツないんだけども

icon

うわーーーいじるのたのしいいいいいいい

icon

やっぱ作るの好きだな、という再認識

icon

自サイトこねさせろ 仕事は帰っていいよ

icon

このところ仕事へのモチベがすっからかんだなあ

2023-05-17 11:01:11 松浦はこ🗓暦鯖📍の投稿 matsbox@366.koyomi.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

知らなかったわね……

2023-05-17 11:11:32 松浦はこ🗓暦鯖📍の投稿 matsbox@366.koyomi.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「何もしてないのに壊れました」

icon

システム管理者でもなんでもなくてただパソコン昔から使っててそれなりに興味があって技術系の専門いって(なお専攻分野はデザイン)いたというだけで、ド田舎の町工場では「パソコンのことなんでもわかる便利屋さん」扱いになってしまう現実 ここにある(つらい)

icon

履歴書の時点でにげられない!だったので、技術専門学校卒という肩書が罠すぎるなとなっている システムの勉強も確かにしたけどほんとかじっただけの素人だよ……

icon

今までにぶつけられた質問はグーグル先生がなんとかしてくれました

職場
icon

キーボードの「、」と「。」のとこにある不等号の打ち方を教えただけで天才扱いされるので、自己肯定感が爆発的に上昇します(しません)
最近は部署リーダーから送られてくるメールの「ー(長音符)」が全部「‐(全角ハイフン)」なのがめちゃくちゃ気になって仕事が手につかない たすけて

icon

話題が明後日の方向に行ってるのはいつものこと 昔見てたツイ垢の、職場でたった一人のエンジニアさんが全然笑えない話ばっかなんだけど好きだったな……お元気かな……

icon

パソコンだらけのオフィス、流石に暑くてエアコン入ったんだけど 全然効かないどころか生暖かい風が来てて、やばくねえか……と思ったら冬の暖房がそのままONされてただけだった

2023-05-17 15:01:39 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【NHKニュース速報 15:01】
岐阜県揖斐川町で35.1度観測
ことし初の猛暑日に 気象庁

icon

ワァ……暑いね みんなご自愛

icon

オフィス涼しくて快適 しかしこう、その……八割を占める男性陣からの要望でメッチャ温度下げられるため、去年は腹を下しまくったのよな 風邪ひかないようにしなきゃ……

icon

さっきのニュース速報、Fedi鳥から見たらクソデカリアクションでファッキンホットついててフフッてなった

icon

なんか今日はぽやぽやでだめだ 電話自分からかけたのに喋れなくてやばい

2023-05-17 16:32:20 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

漫画でよくあるベンチver、人生で一回くらいは見たい

icon

趣味をやる場を作るつもりが趣味をやる場を飾るなにかをつくるのが楽しくなり、趣味をやる場をつくるのが趣味となりつつある

2023-05-18 00:02:31 もりかぷの投稿 morikapu@otadon.com
icon

当初、おたどんはホスティングサービスから始まり約1週間で唐突なセルフホスティングへの切り替え、オブジェクトストレージの移行をはじめとした、メディアに関するトラブルなど急なサービス停止を行うことがあり、いくつものご迷惑をおかけしたこともありました。
ただ、皆様の応援や楽しい企画、それぞれのスキを共有する投稿など多くの方に支えられて、本日2023/5/18をもってサービス開始0.5周年を迎えることができました。
まだまだ、1周年...というわけではないですが、一つの地点にたどり着いたのではないかと考えております。
本当にありがとうございます!

今後も皆様が安心して楽しめる環境づくりや安定したサービス運用など、一人でも多くの方が満足できるように努めて参りますので、よろしくお願いいたします。

Otadon 代表 もりかぷ

icon

もう半年!?めでたい🎉

icon

おたどんさんち、たまにチラチラLTL読ませてもらったりしてるけど、いつも誰かが楽しそうにしている感じが好きです

icon

今日もなんか色々体調がだめすぎて、暑いからかな……とか思いながら頭痛をどうにかしようと思って薬飲んで、やっと頭冴えてきた〜と仕事に集中してたら数日前のひっでえミス見つけてしまって青ざめてる

icon

なんとかしたけどつらいわね くだらねえミスすぎて凹む

2023-05-18 10:52:37 Misskey GitHub Notifier @p1.a9z.devの投稿 repo@p1.a9z.dev
icon

💬 Commented on "自サーバーで作成した絵文字について、他サーバーでのインポート可否を設定したい": nakajima0528 "大変恐縮ですが、二次創作こそ誰が作成していて誰が責任をもつのかはっきりしないと問題が深刻になりがちで、ゆるく考えられないものであると認識しております。

二次創作物の再配布や無断転載が禁じられている理由の多くは作り手の著作権の主張ではなく、
「何かあった時に自分の手で畳めなくなると困る」
「権利元に迷惑をかけたら二次創作が出来なくなるので自身の管理下から離れるのは困る」
からです。
二次創作系サーバーの多くが権利元のガイドラインを守りコンテンツを潰してしまわないよう努めている中で、自サーバーで生まれたものが管理の手が届かないところで問題となる可能性のある現状はとても危険ですし不安です。

一次創作の権利が守られて欲しい、二次創作のコンテンツを潰したくないという両面から、
・作成者が明示されること
・二次配布できない状況を作れること
の二点が叶うことを切に願います。"
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/10822#issuecomment-1552297668

Web site image
自サーバーで作成した絵文字について、他サーバーでのインポート可否を設定したい · Issue #10822 · misskey-dev/misskey
icon

これは……自分も今とても考えている

icon

絵文字コピーが容易にできなくなったとしても、画像そのものを右クリックから保存されたら……というのも思ってるんだけどもね

icon

この動きMastodonにも欲しいんだけど、何か自分にもできることないかな……

二次創作系の絵文字について、自鯖で思ってること
icon

頂いた二次創作絵文字は「公式のお目溢し」+「製作者さんの許可」の上で利用できるものとしているため、公式の意向に反する利用はもちろん、製作者さんが意図しない場での利用もやられたら困るしどうにかしたい
今のところはそういうケースに対して「見つけ次第に相談してわかってもらう」という方針でいるけど、色々と無理があるとは思ってる 関わる全員の良識と善意だけが頼りな状況には変わらない……
安全をとるなら連合を切るとかの手段はあるけど、それは自鯖の方針からあまりにもかけ離れてしまうため、余程のことがなければ避けたいという考え 幸いまだ何も起こっていない(と思う)から現状維持できてるに過ぎない……

icon

ちなみにわたしが描いてる絵文字は「公式の意向に沿うならば」どこでも自由に使っていいとしています :chameleos_thinking:  井に持ってきてるやつは(販売とかしなければ)公式には迷惑かけない単なるファンアートだと思います。かぷこんはファンアートOKしてくれてるんよ、やさしいね
みんなで :kaiikokuhuku: 、しよう!(???)

icon

二次創作と違うけど :kd_yokayoka: もフリー素材だよ(九州方言文字絵文字)(使いどころなさすぎて需要がないのでは)(それはそうかも)

icon

まあ本当に「コピーされたら困る」絵文字は登録しないに限るのはそう コピーする機能がなくても画像自体を保存されたら持って行かれるわけだし。絵文字じゃなくてもそうだけど
それはそれとして、もう今のFediverseの規模は「面倒ごとを避けるにはルールや共通認識ではなく“機能”が必要」の段階ではないかな……とは思ったりする

icon

ちゃんと読まれてるかどうかはわからないけど、自鯖の絵文字募集は最初から「他鯖にコピーされる可能性はゼロではないことを理解してね」と書いてるので、申請した時点で同意したものと見なしてる
仮にMastodonにもコピー制限の機能が実装されたとしてもこの文言は消さないつもり

icon

なんかものすごく見覚えがあるドットでオレンジ色のカエルキャラクター(すごくかわいい)をふと目にして、なんだっけ……なんだっけ……となっていたら不意に思い出した!!!うごメモだあああああ

icon

ヴウーーー仕事ヴーーー いっぱいある(絶望)

icon

俺、無事に帰ったらサイトのコンテンツ書くんだ……

icon

こういうフラグ、もう今はあまり見なくなった気がするなあ

icon

しごおわぁぁあああああぁぁおなかすいた

icon

呑んでないのに昨夜の記憶がないので本当に疲れてたのだと思われる