icon

400 アクセスの ErrorDocument 問題、アドレスが変なのでどこの .htaccess 見れば良いのか分からないのだと今さら気づいた。
httpd.conf に書けば動いた、と思ったら cgi や wsgi に転送すると timeout する。ううむ謎だ。

icon

テレビ番組に対してアンテナを張ってないので、SNS で話題になってるので知ってみたいと思った時にはほぼ間違いなく手遅れ。
事前に自然と知る方法はないものか。

icon

ゼルダコンプに向けてプレイ中。攻略は見ないでやってるけど、なんだかんだで微妙なヒントが得られるようになってる絶妙なバランスは凄いな。
残りはミニチャレンジ1つ、ほこらチャレンジ1つ、ノーヒントほこら2つ。台座レーダー欲しい。

icon

そういえば Google Home もネット接続で Wifi 電波飛ばしてて、そのために技適通すわけだから、そのついでに Google Wifi とかも通してくれればいいのに。

icon

2014 年は前半ハードウェア発表がなくて残念がられたから、今年は Mac 発表の事前告知をしたとも考えられる。とするとやっぱり WWDC は発表なしなのかな。
iPad Pro は 3 月の予定がずれたので、今回発表すると自分は読んでるけどどうかな。

icon

WWDC の Apple 発表会は 6日2:00~ t.co/QW38VqN0uT で中継。
今回ハード発表の噂情報が多めだけど、近年 WWDC では発表なし。今年は 3 月の発表会がなかったから可能性はあると思ったけど、ハード発表やめた 2014 年もだった。

icon

Atom エディタ 1.17.1 がリリースされて文字コードの変更ができない不具合がやっと解消した。

icon

Atom エディタ 1.17.0 の文字コードの変更ができない不具合、修正コードは数日前にコミットされてるのに (t.co/GkZzCz5jjJ)、1.17.1 がリリースされない。
英語圏の人たちにとっては緊急度低いのかな。結構困ってるのだけど。

Web site image
Don''t snapshot the `iconv-lite` module by as-cii ?? Pull Request #14553 ?? atom/atom
icon

珪藻土コースター、朝になっても乾いてなかったり、灰色な小さなしみが残るようになってしまった。たぶん結露が多すぎるのだろうけど、その部分の性能を期待してたので無念。

icon

朝一フリーズを回避するために、毎朝1時間ぐらい OS のブート選択画面で放置するように。これで急なフリーズで色々壊れるのは回避出来たけど、不便さが増した。

icon

夢の中でゼルダの探索してた。起きてる時にこのあたりが怪しいなと思ってた所を淡々と探して何も見つかってなかった。夢らしい要素皆無。
一つだけ未知の遺跡の台座が出てきたので、きっと正夢だと思いたいけど、あたりが真っ暗で場所のヒントがない。ううぅ。

icon

Switch のゼルダクリアー。最後までぜんぜん飽きずに遊べたし、自分としては珍しくクリアー後も要素コンプに向けて遊び続けたい。
64 ゼルダ以来のブレイクスルーと面白さは確かにその通り。この時代に良くこれだけのものを生み出せた。素晴らしい。

icon

数日前から rclone で Amazon Drive にアクセスできなくなったと思ったら色々トラブってるようで。acd_cli が token の扱いの致命的ミスで緊急 ban 対策されて、その関連で何らかのあおりを食らったようだ。しばらく様子見するしかなさそう。

icon

Atom エディタが 1.17.0 になってから文字コードの変更ができなくなっていて、開発チームも把握してるようだけど (t.co/rSh0xqYJfv)、単純ミスではないようなので直るのに時間がかかるかもしれない。Dev Mode で起動すればなぜか回避可能。

Web site image
Unable to switch the encoding · Issue #48 · atom/encoding-selector
icon

複数端末をまたいでの未読管理が、自分の使い方に完全フィットしていて満足なので、自作通知の受信環境を im.kayac から1人 Slack に完全移行した。im.kayac 今までご苦労様。

icon

Google Home はハードウェアはそのまま、ソフトウェアがバージョンアップして日本でも今夏発売。Wifi は特に言及なしのようだ。

icon

Atom エディタが 1.17 に。V8 snapshots とかの効果で起動が体感で分かるくらいにだいぶ早くなった。あっという間と言うまでではないけど。
Dock は対応パッケージが増えてから真価を発揮しそう。次バージョンで GitHub 機能を大きく組み込むようだ。

icon

Atom エディタの次のバージョンそろそろきそうだけど、エンコーディングの自動判定は未だに開発版にもマージされてない。既存の自動判定パッケージはどれも性能面が良くないので公式のちゃんとしたのが早く入って欲しいのにな。

icon

水曜日から始まる Google I/O で噂の Home Wifi 端末発表されるのだろうか。選択肢が増えるのは喜ばしいけど、一本化はしないといいな。
Wifi の性能向上版が日本発売込みで発表されるとベストなんだけど、カナダで販売開始されたばかりだし、可能性低そう。

icon

今年発売と発表されてる iMac の上位版に Core i9 を採用する可能性もあるのか。改めて調べてみると上位版が Xeon だとは外野がそう決めつけてるだけで、Apple がそう言ったわけではなさそうだし。むしろこの方が綺麗。
でもそうすると来月発表の可能性は落ちそう。

icon

トレンドマイクロの 400 アクセスがやまないので、こちらでアドレス修正してしまおうかと思ったけど、400 エラーだと rewrite 通らないし、ErrorDocument もページ指定できないので簡単にはいかなさそう。こんな時何を使えばいいのだろう。

icon

早いけど来月の E3 の発表時間。
Xbox E3 2017 Briefing 12日6:00
PlayStation E3 Media Showcase 13日10:00
Nintendo Spotlight 14日1:00
おまけ Apple WWDC2017 6日2:00

icon

ここ数ヶ月、うちのサーバーに問い合わせの記述ミスによる 400 エラーのアクセスが良くある。最近特に多いのでアクセス元を調べたら、同じ会社からのアクセスだった。トレンドマイクロさん、実装失敗してますよ。

icon

結露が凄かったので、珪藻土コースターにした。ミニタオルが常時湿気るような環境ですべて吸ってくれるので吸水性は抜群。
濡れた部分がおそらく気化するまで変色するので、場合によっては何時間もシミのようになったのが視界に入り続けるのは惜しい。なまじシンプルで良いデザインだけに。

icon

揺れた。体感できる揺れはかなり久々だったので、びっくり。

icon

通知環境としての1人Slack、良いかも知れない。自作や他サービスとの接続が凄く簡単ですぐ出来たし、自由度も高くて、頻度に関する制限がない。何より以前から欲しかった複数端末をまたいでの既読管理ができたのが嬉しい誤算。
しばらく仮運用して問題なかったら、このままいこう。

icon

通知環境として im.kayac を使ってるけど、アプリの更新がずっとされておらず、次の iOS のバージョンで起動できなくなりそうなので代替検討中。
Pushover とかは上限や間隔の制限が辛いので困ってた所に、1人Slackとのアイディアを見つける。試してみよう。

icon

先日こんなことをつぶやいたばかりだけど、4/24からAmazonギフト券は10年有効になったそうな (t.co/nz9SbBfPkr)。助かるけど、既存のものは延びてないので注意。
t.co/9RvA5nZobG

icon

朝一フリーズが朝二フリーズに進化しつつある。OS 起動前にフリーズすることがあるので、ハードウェア (メモリ ?) が温まるまで不安定であってるように思える。でもだとすると、気温が上がり始めた頃から起こりだしたのが謎だ。

icon

メガネを直してから、疲れ目が劇的に減った。ブルーライトカットもあるんだろうけど、度があったのが効いてる気がする。
それにしても、中距離のものを見ようとすると前のめりになる癖が直らない。

icon

正解するカド、が凄く面白い。いくつか不安要素があって、急に期待外れになるのではないかと心配してたけど、今回ので大丈夫と思えた。全く読めない上に、他にはない良い展開になった。名作になりそう。

icon

iPad で動画を見るもしっくりこない。あれこれ試した結果、Macbook のディスプレイに立てかけたところしっくりきた。自分にはこの角度で見るのが良いらしい。
でもタブレット on ディスプレイの絵面が別の意味でしっくりこない。

icon

Amazonギフト券の結構な金額が失効しそう。使わないと。それにしてもなんで期限があるんだろう。

icon

自分の使ってる Firefox のアドオン、e10s (マルチプロセス) 対応さえ半分程度だ。有名どころとシンプルものしか使ってないのに。
これはバージョン 57 が恐い。

icon

Firefox の WebExtensions 方式のアドオンは Google Chrome 互換+有名アドオンは実現できるぐらいに拡張だそうだけど、API や現状の実装見る限りしばらくはほぼ互換機能程度。UI をいじれるようにする予定もなさそうで、困ったな。

icon

Firefox のアドオンが一部うまくいかなくなってるので見直ししてる。11 月のバージョン 57 から WebExtensions 方式しか動かなくなるけど、対応してるものがほとんどない。
自分が使ってるアドオンもほぼ全滅予定なので、ブラウザごと変えた方がいいのかな。

icon

待ちきれないので iMac の生産開始と発売日の間隔について調べてみた。
前回は2015年9月初旬に生産が開始されたらしいと噂が流れ、10月13日に発表・発売開始してる。今回も噂通り5月に生産を開始すれば、WWDCに発表・即日か数週間遅れで発売は十分ありえそう。

icon

今日は試しに昨日から PC の電源を落とさずにしておいた。朝一フリーズが起きてないので、メモリが温まる (?) まで不安定説が補強された格好に。
iMac でるまで付けっぱなし、と言うわけにもいかないよなぁ。

icon

Synology DiskStation の Hyper Backup に先日それらしい修正が入ったので、エラーで止まってしまったバックアップに再リンク成功。三ヶ月ぐらい空いてしまったけど、バックアップ継続できてる。
対応が随分遅かったので今後が不安だけど、まずは良しとする。

icon

今日の朝一フリーズは、ブルーバック。その後の再起動で BIOS チェックと OS 起動直前、起動後の画面乱れ付きの 3 パターンでフリーズ。
日に日に悪化してる... ログ等を見るとメモリが怪しい。熱が入るまで (?) 安定してないのだろうか。

icon

今日の朝一フリーズは、アプリを全部終了させて再起動をかけて備えたのにも関わらず発生。その直後の BIOS チェックもフリーズした。さらに再起動で直ったけど、心臓に悪い。