00:54:48 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

E-1甲突破!

Attach image
Attach image
Attach image
00:57:50 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

E-1突破時点での残資材

Attach image
00:59:52 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

……あれ、残資材だいたい増えてる?

21:21:00 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

DATA WING っていうゲームをやったが、ストーリーがよく分からんかった……

play.google.com/store/apps/det

13:04:22 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

これみてる

Nulab Conference 2020
nucon.nulab.com/2020/

Web site image
Nulab Conference 2020 - Nu Normal ヌーラボのものづくりの今とこれから
00:18:56 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

my new gear...

※椅子はgearの範疇なのかは知らない

Attach image
14:03:41 @AmaiSaeta@oransns.com
2021-12-05 13:59:35 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

エラーメッセージ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

>エラーメッセージの言語学
>かつて、メモリは非常に貴重であり、エラーメッセージに貴重なメモリ容量を割くことは無駄と考えられていた。そのため、文法的には正しくないエラーメッセージも平気で使われていた。例えば "File not found" は "The file could not be found"(そのファイルは見つからなかった)という意味だが、後者ではメモリを2倍も使用する。

Web site image
%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8
14:06:04 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

m.aqr.af/@Aqraf/10739255709174

なん……だと……(「〜 not found」はなんか文法的におかしい気がするなぁでも英語ネイティブなソフトで使われているし俺の認識が間違ってるのだろうと思っていたのに)

Web site image
あくらふ (@Aqraf@m.aqr.af)
17:47:19 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

今日はワクチン接種したので眠いし、やる気が無い(ワクチン関係無い)

17:51:58 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

IPアドレスをIPと呼ぶのは、
USBメモリをUSBと呼ぶようなものだし、
WikipediaをWikiと呼ぶようなものだし、
JavaScriptをJavaと呼ぶようなものだし、
インドネシアをインドと呼ぶようなものだよ。

死刑だよ。

18:15:00 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

何故かワクチン打ったのと逆の腕が痛い。意味が分からん。

18:15:10 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

🤔

18:23:37 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

Comulative Layout Shiftの「Comulative」、いっつもスペル忘れて調べてる。

18:24:43 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

室温23度で寒気を感じるけど、体温は平熱でした。

12:29:23 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

風邪っぽいが、コレはマジモンの風邪か、昨日インフルエンザワクチン打った影響か。