偶に「exp10m」ってhashtagの付いた投稿を見るけれど、あれ何だろう?
Twitterに、EUのMastodonのこと書いてきたよ。
https://twitter.com/noellabo/status/1519763354151440384
----
EUがマストドンサーバを開設したニュースがでています。動画配信用にPeerTubeも設置しています。
これ、何か人を集めてプラットフォームにしようと企んでいるように見えたかもしれませんが、そういうことではありません。
一般のユーザーは登録できない、公式発表・情報発信を担うサーバの開設です。
この仕組みのメリットは、情報発信する組織や個人が、自分で公式のコンテンツを発信できるということ、
プラットフォームの顔色を窺うのではなく、自分自身の責任と権限でコンテンツを保有し、情報発信できるということです。
政府・行政機関がマストドンを自分で運用するのは当然の選択と言えます。
我々一般のユーザー・あるいは国民は、それぞれ自分のアカウントを自由な場所に作成し、そこから公共サービスを提供しているサーバのサービスをフォローしたり、リツイートされてきたものをみる形で利用します。
Twitterがつける公式マークではなく、本物の発信元であるかを確認すれば良いのです。
いつもPawooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Pawoo事業譲渡のお知らせ
株式会社ラッセルは2022年12月21日(水)を持ちまして、PawooをThe Social Coop Limitedに譲渡する運びとなりました。
今後もPawooはThe Social Coop Limitedにより独立したサイトとして運営されます。
現在お使いのアカウントは引き続きご利用いただけます。(pixiv連携によるログインも引き続きご利用いただけます)
Pawooへのこれまでのご愛顧に感謝いたしますとともに、運営会社が変更となりました後も、これまで同様、Pawooをお引き立てくださいますようよろしくお願い申し上げます。
◇事業譲渡会社
株式会社ラッセル
東京都千代田区、代表取締役:米川達也
◇事業譲受会社
The Social Coop Limited
Cayman Islands, Chairman of the Board, Suji Yan