https://kingjim.com/blogs/news/tepra35campaign
KING JIMのオンラインショップでお買い物するともらえるテプラメジャー
箱もテプラで大変良き
https://kingjim.com/blogs/news/tepra35campaign
KING JIMのオンラインショップでお買い物するともらえるテプラメジャー
箱もテプラで大変良き
Fediverseなんか揉め事とか騒ぎとかあっても鍵で投稿されてたり公開で言及あっても検索で全鯖見れるわけじゃないから普通になんもわからんが発生しがちだけど平和で良いことかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
補足:フォローによる負荷について
各アカウントにはホームタイムラインがあり、これにリストやアンテナなども加わりますが、アカウントがアクティブな限りサーバが継続的にその処理を行っています。
ホームタイムラインに流れてくる投稿は、基本的にフォローした相手から供給されるので、すべてのフォローを解除してしまえば空っぽになり、負荷が掛からなくなります。
もうアクティブに利用するつもりがないアカウントについては、これらを解除しておくと、そのサーバの負荷を軽減することができます。
Misskeyの場合はアンテナを解除しましょう(忘れがち)
なお、Mastodonでは2週間ほどアクセスがないアカウントについて負荷軽減のためにホームタイムラインへの流し込みを停止します。(変更が可能で、たとえばfedibird.comではこれを1週間に縮めています)
再びアクセスがあった際には、ホームが期待される状態になっていないため、再構築処理が行われます。
ただし、フォローしているアカウントについて投稿を配送するのはフォロー先アカウントのサーバなので、ホームに流し込む処理が不要でも投稿の受け取り処理だけは行われています。
フォローを解除することで、相手側サーバと自分側サーバの両方の負荷を軽減することができます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(全文検索で指定する)ハッシュタグの検索結果と、
(ハッシュタグのリンクを辿った際の)ハッシュタグタイムラインって、
表示される対象が異なるのでご注意ください。うまく使い分けましょう。
--
全文検索におけるハッシュタグは、検索の対象となる投稿に対するものです。
未収載やフォロワー限定の投稿についているハッシュタグも検索対象になる一方で、
全文検索を許可していないアカウントの投稿は含まれません。
--
ハッシュタグタイムラインは、公開タイムラインのひとつで、投稿の公開範囲が『公開』の投稿だけが対象です。
ハッシュタグタイムラインは『検索結果ではない』ため、全文検索の対象となるアカウントかどうかは無関係です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。