17:20:37
icon

庭の持ち主って地主でええんか???
大家さんは違うし……

17:19:29
icon

自鯖、バッジの名称変えられることに気付いた!
オーナーだとドールオーナーとも被るし、とりあえず地主にした。庭なので。

Attach image
17:08:21
icon

自鯖、ブーストが相互限定・サークル限定だと500エラー吐くのすっかり忘れてた(使わないから……)

15:42:29
2024-01-12 13:51:13 たけうちひろあき :zonepane:님의 게시물 takke@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

15:42:11
2024-01-12 15:30:15 ZonePane(ぞーぺん) :zonepane:님의 게시물 zonepane@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

15:36:51
2024-01-12 15:24:23 のえる님의 게시물 noellabo@fedibird.com
icon

サークルは、あらかじめ名簿を作成しておきます。

名前をつけて複数つくっておくことができます。

投稿する際は、この名簿のいずれかを宛先として選びます。

サークルの名簿には、自分をフォローしてくれていない人は選べません。(こちらから勝手に相手を選んで送りつけることはできません。少なくともフォローしてもらう必要があります)

投稿を行う際、名簿を投稿にコピーして利用します。あとから名簿を書き換えても、名簿を削除しても、既に行った投稿の宛先には影響を与えません。

クライアントアプリ実装では、サークルの名簿作成をフル実装してもいいですが、名簿作成はWebUIに任せ、投稿時にサークル名簿から選択してAPIパラメータにcircle_idを渡すだけでもOKです。

また、サークルの投稿はREST応答のvisibilityがprivate、visibility_exがlimitedになるので、limitedを認識するように実装し、返信をサポートする場合はメンションを付与せず、ダイレクト以外は強制でサークルメンバーへの返信になることを利用者に伝えてください。

なお『相互限定』は投稿時に相互フォローのメンバーをサークルとして自動生成する機能として実装されています。

15:25:22
2024-01-12 15:00:22 のえる님의 게시물 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdの投稿の公開範囲『サークル』は、フォロワー限定をさらに狭くした公開範囲で、あらかじめサークル名とメンバーをフォロワーの中から指名して作成しておき、そのサークルに限定した投稿を行う機能です。

サークルで指名した人だけが投稿を受け取って読むことができますが、投稿には宛先の情報やメンションが含まれておらず、受け取った人からは、他に誰が受け取っている投稿なのか秘匿されます。

サークルに返信することはできますが、返信元となる投稿を受け取っている人(サークルのメンバー)に転送されるという特殊な宛先になります。

ファンクラブ向け特典など限定コンテンツ配信とか、信用している人限定のつぶやきに使うなどで、一方的に配信する内容に向いています。返信はある種のリアクションと考えると良いでしょう。

発信側とメンバーの関係が対等ではないため、何らかのテーマに基づいたグループ会話などの用途には向いていません。

特殊な公開範囲で、他のサーバと連合する作りになっていますが、実質的にFedibirdと、このサークル機能に互換性のあるサーバでのみ使えます。(最新のMastodonは不具合で投稿を受け取れない状況が続いています。Misskeyとは互換性がありません)

13:38:37
2024-01-11 23:58:24 いぬすきーinfo님의 게시물 info@misskey.dog
icon

This account is not set to public on notestock.