熊の角煮風 by 田舎のハイボール 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品
https://cookpad.com/recipe/2466215
何年も前から冷凍庫にあるクマ肉計700gをどうにかしないといかんのだが。圧力鍋を200kPa 120℃出るのに買い替えたことだし、レシピを探している。
臭みと硬さが問題で、マタギはどうしてるかというと味噌とクマ肉を水の状態から6時間ぐらい煮るんだよな。ひたすらアクを取りながら。
熊の角煮風 by 田舎のハイボール 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが389万品
https://cookpad.com/recipe/2466215
何年も前から冷凍庫にあるクマ肉計700gをどうにかしないといかんのだが。圧力鍋を200kPa 120℃出るのに買い替えたことだし、レシピを探している。
臭みと硬さが問題で、マタギはどうしてるかというと味噌とクマ肉を水の状態から6時間ぐらい煮るんだよな。ひたすらアクを取りながら。
熊肉の下ごしらえ方法と熊汁の作り方 | 兼業農家の稲作ぶろぐ 猫ちぐらの村
https://teilevillege.com/kumaziru/
常圧で(大学内で)クマ肉を煮たことがあるんだけど、こういうレベルのアクが出てきてなあ。
熊肉のトマトカレー レシピ・作り方 by 嵯峨 恭也|楽天レシピ
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1880018820/
臭みを取る方法に、一旦煮込んでリンゴ、ニンニク、ショウガのすりおろしをもみ込んで冷蔵庫で放置っていう方法もあるわけか。
とりあえず、方針としては圧力鍋で下処理するところまでは決まってる。120℃ 200kPa出せるやつに買い替えたので、生物系のラボにあるオートクレーブみたいなもんよ。タンパク質は分解できる。
ちゃんとしたジビエな料理食べた事ないけど、逆に(?)なんか企画商品とかの鹿カレーパンとか食べた事あるけどそれは逆に頑張りすぎてカレーで味が全くわからなくなった食感だけ肉みたいな感じで、ちょうど微妙に獣臭くて「なるほど!><;」みたいになるやつ食べてみたい・・・><
大昔たまきにゃーが在学だったころにやったクマ鍋は、組合の炊き出しとか言われたしなあ。死ぬほど獣臭かった。硬くはなかったんだけどね。
カレーにするかクマ鍋にするかは、下処理後に決めよう。臭みが取れてればクマ鍋かなあ? 臭みがある状態でスパイスと混ざると訳がわからなそうだが。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そもそも今月頭ぐらいからドルは下落傾向(金利引き下げが予期されるので異様なバブルが終わってきただけ説
FRBが動き出したのもあるけど、25日75日移動平均線のクロスも起きてるし、145円で線を引いてた組がポジションを変えてるんじゃろ。円買いというよりはドル売り主導だと思う。
舞茸のタンパク質分解酵素で肉を溶かして出来たものは…? - オトコ中村の楽しい毎日
https://otokonakamura.com/maitakeenzyme/
舞茸のタンパク質分解酵素で肉を溶かして出来たものは…? - オトコ中村の楽しい毎日 https://otokonakamura.com/maitakeenzyme/
クマ肉を柔らかくするだけならマイタケプロテアーゼで分解するってのも考えたんだけど、活性がある温度が70℃だし、茶わん蒸しでも一回マイタケをゆでてから使えば固まるので100℃でマイタケプロテアーゼは失活するんじゃろ。200kPa 120℃だとなあ。プロテアーゼごと分解してしまうし。