がゆん先生ブレなさすぎだろ嗜好が

がゆん先生マジでマンガで空気の流れ出すの上手すぎる

池柴とかいう男ワルすぎる 高河ゆんの描く悪い大人すぐこういうムーヴする

というか高河ゆんの描くタラシ男、性別年齢関係なく全方位射出フェロモン出してるくせに本人にとって本当に大事なもの守れなさすぎだろ

最初めっちゃノスタルジックな絵柄だったのにリメイク版どんどんLOVELESS作画になってって久美パパイケメンになったのウケたし南律の原型すぎる

中野倭と坂上江夜の公式ガチ女女カップルがさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ありなっち/イクニ/がゆん←なんか似たような手触りがする群

ソウルイーターとかDグレとか言われるよりガチで伝わらなさそうでリアル友人にあんま言えなかったタイプのマンガ

LOVELESSこれでサスペンスSFファンタジー(バトル)なのうっかり目覚めて大変なことになるよね

私の目覚めは小4でネットのBL見つけたことが始まりなのであれですが

LOVELESSとかトリブラ読めるクラスめっちゃいい うちはなぜか北斗の拳とベルセルクがスラムダンクと一緒に回し読みされてるクラスだった

なんなんだそのラインナップ

現代なら絶対キングダムが流行ってる

回し読みして感想言い合ってる時がいちばん楽しいもんなあ〜

シャリだけでも美味しいのがミソだよねスシって……

ヴェルトの必殺ほんとかっこよすぎる

x.com/ukita_process/status/194

3rd通してこのおじさんだけすべてがずるい

すけべがずるい(空目)

「星が砕け散るさまを見るがいい」←このセリフかなり移植してほしい

群れのリーダーに適性あり:クレド、ネロ
ヒーロー適性あり:ダンテ
政治家適性あり:バージル

ヒーローってなに?革命家????

ヨウおじちゃんがFateコラボ出禁なのニコラ・テスラが嫁でアインシュタインが同僚でみたいな感じだから出したくても出せないだけな気がしてきた

うおおおおおおおおおおおおあお

x.com/madoka_magica/status/194

公式AIコンパニオンをアプリ内で下着姿にしてるXくんにセンシティブ判定云々いわれるのほんま納得できんwwwwwww

ミサミサ好きすぎだろイーロン

表向きはダメダメ言ってて裏ではもっとすごいことしてるみたいなのあるある不文律とはいえ大人だし企業なんだから限度と体裁もうちょい整えてくんない!?感どうしてもある

これが𝑳𝒊𝒃𝒆𝒓𝒕𝒚 𝑬𝒏𝒍𝒊𝒈𝒉𝒕𝒆𝒏𝒊𝒏𝒈 𝒕𝒉𝒆 𝑾𝒐𝒓𝒍𝒅ですか

デビルマンもそうだけどちょくちょくマジンカイザーSKLみたいな味する

マジンカイザーSKLの真上遼もCV.日野聡なんだよな……

人造人間、炎担当、ほぼ飛鳥了のCV.日野聡(真上遼)ケビンの時点で着想元に居そうすぎる

マジンカイザーSKLはいいぞ

2025-07-15 22:16:00 :rss: 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読ん님의 게시물 denfaminicogamer@rss-mstdn.studiofreesia.com

『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』公開時期が「2026年2月」に決定。特典付きムビチケカードを7月18日から発売、本編カット使用の予告映像と描きおろしキービジュアル第2弾もお披露目
news.denfaminicogamer.jp/news/

『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』公開時期が「2026年2月」に決定。特典付きムビチケカードを7月18日から発売、本編カット使用の予告映像と描きおろしキービジュアル第2弾もお披露目

最近あとがき文化マジで見ないけど🔞商業のあとがきに2、3ページ使って同人を作った理由・キャラができた理由解説みたいな自我が乗ってて、これだよこれ!!!!!!て本編よりテンション上がるときある

男性向けと呼ばれてる系🔞商業のあとがき文化ほんとに廃れないでくれ

てかどこでもすたれないでくれ

昔の少女漫画の柱コメントとかもそう 最近あるのかわかんないけど友達とLIVE行った時に見かけた人がきっかけでこのキャラができましたとか作者の自分語りめっちゃ入ってる

James Gunn Made SUPERMAN the Most Punk Rock Superhero (Director + Cast I... youtu.be/IQTx_jBpblg?si=Qa6_3_

Attach YouTube

「私にとってパンク・ロックは」から始まるジェームズ・ガンのインタビューアツすぎる

あとがき

あとがきってたぶん誰にも共感されなくてもそれを表現せずにはいられないとかの凝縮部分だと思うんだけど、マンガ家の柱コメントとか映画監督とかのインタビューが「アーティストの言葉」として持ち上げられすぎてるだけで本来それができるひとはみんなアーティストのはずなんだよな……それをわざわざ表現しないこともまたアーティスト性ではあると思うので「自分はしない」も否定しない