LPICやCCNAを個人で用もないのに取るの敷居高すぎでしょ。というかその手の資格持ってたら間違いなくIT作業員部門に配属されてプログラミングとは無縁の人生が確定する。
LPICやCCNAを個人で用もないのに取るの敷居高すぎでしょ。というかその手の資格持ってたら間違いなくIT作業員部門に配属されてプログラミングとは無縁の人生が確定する。
ランボルギーニ、2024年末までに全車電動化…フルEVも計画 | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2021/05/19/345926.html
ついに日本車より壊れにくくなってしまうのかなるほど
脳卒中のリスクも!?ITエンジニアがやってしまいがちな、5つの怖い生活習慣と対処法まとめ | FAworksブログ
https://fa-works.com/blog/5-bad-lifestyle-habits-of-engineers
「本物のエンジニアが欠かさない5つの習慣」あったよ!
大学に「役に立つ」研究をしてほしかったら、授業料を下げて院生には給料を出すしかないんだよ。院生から金を取ってるから一生遊んで暮らせるブルジョワに乗っ取られるんだ。
役に立つ研究という概念、要するに大学生を老人ホームの介護要員として動員して経費削減したいってことだからな。