LPICやCCNAを個人で用もないのに取るの敷居高すぎでしょ。というかその手の資格持ってたら間違いなくIT作業員部門に配属されてプログラミングとは無縁の人生が確定する。
LPICやCCNAを個人で用もないのに取るの敷居高すぎでしょ。というかその手の資格持ってたら間違いなくIT作業員部門に配属されてプログラミングとは無縁の人生が確定する。
@Heislandmine 鳥では周りの人がみんなちんちん切ってしまい取り残されてしまった
ランボルギーニ、2024年末までに全車電動化…フルEVも計画 | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2021/05/19/345926.html
ついに日本車より壊れにくくなってしまうのかなるほど
脳卒中のリスクも!?ITエンジニアがやってしまいがちな、5つの怖い生活習慣と対処法まとめ | FAworksブログ
https://fa-works.com/blog/5-bad-lifestyle-habits-of-engineers
「本物のエンジニアが欠かさない5つの習慣」あったよ!
@aqz 大学が無料になっても誰もが通えるわけじゃないし通うわけでもないという西欧の事例を見習うべきか。
大学に「役に立つ」研究をしてほしかったら、授業料を下げて院生には給料を出すしかないんだよ。院生から金を取ってるから一生遊んで暮らせるブルジョワに乗っ取られるんだ。
大学から共産党を追い出したかったら、他国と同じように院生に金を出せば済む話なんだよね。
@hadsn ゲームとは人を褒める仕組みであるという任天堂様のありがたいお言葉をここに適用しましょう
役に立つ研究という概念、要するに大学生を老人ホームの介護要員として動員して経費削減したいってことだからな。
ITに関係のない所に人員を派遣しているSESの業態 | スラド
https://srad.jp/story/21/03/14/1715213/
ITですらない人売りの時代
陰謀論を書くと陰謀論の広告が出てくる。そう、陰謀論はGoogleとFacebookの金儲けのために作られたのだ、という新しい陰謀論をですね。
@ayu_mushi バブル崩壊までは自殺者の男女差は今よりずっと小さかったし、自殺の主な動機が男女で異なるのでは
@k7cm http://www.twinbird.jp/products/hre915.html
こういう過激な冷蔵庫の提案くらいしかできない(やたら高い)
そもそもでかい食品を買うなら相応の輸送機械も必要だしな。とはいえ自転車で十分だとは思うけど。
@charsiuCat ECC Unbufferedならebayで20万円くらいっぽい
@hadsn NV1自体にセガサターンのジョイスティックが接続できたそうだ。この頃のGPUなんもわからん
@hadsn https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1018662.html
あとは英語版wikipediaがやたら書いてある
@hadsn MAMEのソースコード漁ったけどNV1はなかった。近い世代のPCのいろいろな部品は海外のカジノ向けゲーム等でいくつかあるらしく入ってる。
パスワードの定期変更は、そもそもの認証基盤が腐ってる場合に備えるくらいの意味しかない。あれ、今の日本に一番必要なものでは?
@giraffe_beer 日本のアホ経営者にもありそうだし、投資家向けにはこれが効くんだろうな(棒
@lo48576 UDPに乗っている以上UDP Flood攻撃が使えてしまうので、CDNでもない限り実装は現実的ではないとさ。
世の中には入社から定年退職までずっと社内で不倫グループの長になる女とかいうめちゃくちゃ怖いやつがいる。そりゃもう退職金を貢いでもらうのが目的ですよ。
@k7cm 西側は三菱財閥が支配する地域。東側の銀座線があるあたりが江戸時代からの中心地。
@k7cm レベルアップすると、体育館の上にプール→校舎の上の階が体育館その上にプール などとなる
@ProgrammerGenboo 答: フリック入力を数字モードに切り替えるのがめんどくさい
@k7cm よくわからんプリントTシャツがあるある。
雑多な物ならよその店の方があるよね。
Improve JIT loop optimizations · Issue #43549 · dotnet/runtime
https://github.com/dotnet/runtime/issues/43549
C#はめったなことではループ展開しないし、まして自動ベクトル化は全くない。