まあ大富豪の資産って株とか不動産だろうからポンと現金化できないだろうけど
ネット印刷のラクスルの創業社長が38歳資産額366億円(2022年時点)らしい 5kmぐらい敷けるね 東北新幹線花巻空港支線ぐらいなら行けそう
https://www.moneypost.jp/977274/2/
日本の大富豪最上位層の資産額は2兆円ちょい、新幹線の建設費は70億円/kmなので総資産の半分をブッパすれば個人で150km弱造れる、そして名古屋から伊勢神宮があるあたりまで行く快速みえの営業距離が122.5kmなので個人で参宮新幹線を造るの意外と可能なのでは?
異常大富豪単独じゃなくて自治体とか政治家を巻き込むならミニ新幹線を造ろうとしてた三重県とか和歌山県が有望かな この場合でも出てくる参宮新幹線くん最強
新幹線路線って整備新幹線全部造り終わるまでは他に造っちゃだめってことになってるはず(要出典)だけど、気が狂った大富豪とか異常私鉄とかが勝手にフル規格新幹線級の路線を作る(車両は走らせないとする)のはセーフだよね? その線路を既存の新幹線路線に繋げるのはセーフ? 新幹線規格在来線ですって言い張ってフル規格新幹線車両を直通させるのはセーフ? 国土交通大臣を抱き込んで特認を出させて200km/h以上出すのはセーフ?
九州新幹線の車両って車体傾斜装置ついてないんだ まあ新幹線路線って線形いいからな(東海道新幹線とかは車体傾斜装置付いてるけど)
381系、特急やくもとしては80km/hぐらいしか出してなかったけど湖西線みたいな高規格な路線だと179.5km/hも出せるんだ
https://www.tetsudo.com/report/449/2.html
ミュースカイみたいな顔してるけど120km/h出せない2200系特急くん、120km/h出せないとはいえ100km/hちょいは出すのね
今の逆ミュースカイ(130周年記念の青と白のカラーリングが逆転してるミュースカイ)と順ミュースカイのタンデムだったな
転換クロスシート目当てに新舞子駅で20分ちょい待機して名鉄岐阜行きの特急に乗り換えますわ 駅前にヤマザキショップがあるのが見える
行きと同じようにクロスシート(バスみたいなやつだけど)あるかと思って準急乗ったらロングシートオンリーでせめて普通席ありの特急待てばよかった もう名古屋市内まで行かないと乗り換えられないので詰み(詰んではない)
@reiko@black.len-q-phantom.stream 関東にあるのは東京と東京に絞られた絞りカスだけで田舎はない説 v.s. 宇都宮より先はさすがに勢力圏外の田舎説