父親をメンションしようかと思ったけどチキってしまった 見てたら答えてくれてもいいのよ
なんで自分の子供に苦行になるかもしれないギャンブルをさせようと思ったの?って親に聞きたいが聞きづらい
RE: https://pasokey.net/notes/9usbqwr7ah
切れ目は「自分の子供に、生まれてくるなんていう苦行」ね 自分以外のやつの子供は多少苦行でもまあいいかなって意味 俺以外のもとに生まれることは苦行ではないという意味ではない
素朴に考えたら自分の子供に生まれてくるなんていう苦行(になる可能性がそこそこある行為)をさせるなんてありえないと思っていたが、最近は それでもけどみんなしてるってことは俺が気づいてないだけでなんか理由があるのかもな + 大人が社会と関わり続けるには子供が必要そう となっている
VMで動作を確認しながらAlpine Linuxをインストールするシェルスクリプトを書いているがようやくちゃんと動きそう
@ame@mk.yopo.work 親がいないからなんでもしていいぜ!とはならんのやな 親と仲いいんだね
※「なんでも」の例: 調味料を食いまくる
いや、もしかしてウィダー?とかいうものがゼリーに入っているのではなくあのパウチがウィダーって名前でゼリーがウィダーに入ってるということなのか!?
とか下校中に考えてたことをKOBA789のこのノートで思い出した
RE: https://misskey.io/notes/9us448zr8pbe02vs
Twitterとかで「〇〇 in □□」の〇〇と□□が自然な英語と逆になってる形で使われてるのを結構見かけるんだけど、なんでだ? 英語力がなくても日本で一番有名な「〇〇 in □□」であるところのウィダー in ゼリーと同じ順番にすれば自然な英語の語順になるのに
ドイツ語みたいななっげ〜ハッシュタグだなと思ったらほんとにドイツ語だった
RE: https://mastodon.gamedev.place/users/godotengine/statuses/112653615023205462
人の心が読める人、常に周りの人間の「爆発するカズオイシグロ、場数文雄」みたいな成立してないダジャレが流れ込んできて大変だろうなぁ