貧乏なガネーシャ、カネネーシャ
不自然に二つ名が濁音から始まっているキャラクターの本当の二つ名が明かされ、今までの二つ名が連濁によって濁音になっていたところを切り取られたものだったと判明する回
#いろいろな回
でも一度ロードしたら終わりじゃなくてゲーム中に何度もロードするゲームならメリットあるのでは? あとコピーをパソコンの起動時とかのゲームを始めたいとき以外のときにすればゲームをやりたいってなったときの体感のロード時間は短くなるよね
もしかしてゲームを起動する前にSteamのライブラリをtmpfsにコピーしてゲームを終了してからディスクに保存すればロードが早くなるのでは?
ディスクからtmpfsにコピーする時間を勘定に入れたらそうでもない説はある
そのノーパソはスペックがしょぼすぎる上に32bitなのでarch linuxで常用するのは難しく、その後色々なOSを入れてみていたけどいまは何が入ってるんだっけ
Haiku OSだったかな
そういえば初めてarch linuxをパソコンにインストールしようとしたとき(高2の運動会をサボって小学生時代に使ってた32bitのノートパソコンにインストールしようとした)、パーテーションのことをディスクを区切った結果できる区画のことじゃなくてディスクを区切る区切りのことだと勘違いしたりして四苦八苦してたな
やっぱり初心者にarch linuxを進めるべきでは無いのかもしれん
睡眠薬のODで自殺は創作物とかでよくあるのに対して覚醒剤のODで自殺は覚醒剤のほうが手に入りづらいことを差し引いても少ない(というか見たこと無い)のなんでだろう
覚醒剤だと死なないのかな
なので調味料がめんつゆとお酢しか無い
嘘、塩と砂糖と胡椒とクミンとコリアンダーと唐辛子とカルダモンとローレルとにんにくと八角もある