ようやく起きてる感出てきた(中途半端に寝たり起きたりしてた)
podmanでdebian触ってて思ったけどインストールスクリプトが隔離環境で走ってからインストールされるarch linuxはコンテナイメージ作りに向いてるのかも。いやでも普通にポストインストールスクリプトあったな、前言撤回
授業聞かずに旧Twitter見てたら先生が何もしなくてみんな静かな謎の時間になってた。試験勉強の時間?
購買のレンジで温めるつもりで弁当箱にプロフもどき詰めて持ってきたが、購買のレンジは購買で買ったもの専用だったので冷めたプロフもどきを食うことになった
衣類は友を呼ぶ
全裸だと友達ができないという意味
RE: https://mi.hoshisaki-h.com/notes/9l9e6cfvwwq40170
公開するつもりのないレポジトリなのを良いことにコンテナの中身全部入りsquashfsとかをgitに突っ込んでるので、1GB強のsquashfsをaddするのにちょっと時間がかかることがわかる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
misskey、リアクションピッカーに絵文字をコピペすると検索を経ずに即リアクション送信されるのか
@clis@mi.hoshisaki-h.com あ、「天皇でも」は「見ちゃだめ」に掛かってるのか。「天皇の中でも人々に三種の神器を見せちゃだめって言った明治天皇だけは許さない」かと勘違いしてた
@clis@mi.hoshisaki-h.com むしろそれ以前は見てよかったんだ
本物は壇ノ浦で沈んでるのに...
君(クソデカ天皇)の大大大日本帝国から ずっと君(クソデカ天皇)を探しはじめたよ
RE: https://mi.hoshisaki-h.com/notes/9l69uu0vwwq400e5
月曜日、3限まであると思って履修登録時の時間割見たら2限までだったしTACT見たら有効なのは1限までだった
@koba789@misskey.io 一時期https://dbdb.ioを見まくってた時期に知ったやつにDuckDBというのがあるけど、あれはまだ成熟してなかったりもうちょっとでかいデータを扱うのに向いてたりするの?
全部合わせてもKB~MBオーダーにしかならないような量のデータに対してSQLとかでクエリしたいときってsqliteとかでいいのかな。firefoxのプロファイルに入ってるsqliteファイル見た感じ大丈夫そうだな