面白いやんけ
https://twitter.com/PutiMotor/status/1709042045082542498?t=CtR8581YagwqhabOLzndXw&s=19
付き合って結婚して結婚生活を長期間続けて添い遂げるってルートの達成率、同世代は進んでても結婚が限度で親は結婚生活を長期間続けるところまで行ってるけど、おばあちゃんは自分がアクセスできる人間の中で唯一の添い遂げ達成者なわけで
ユーザーが開発者としてコミットしてソフトウェアをより良いものにしていくのがOSSだとしたら、ユーザーも開発者もSONYなのに極小数のそれ以外のユーザーを重視しなきゃいけないのは変な気がするのだが
企業がOSSにジャブジャブ金と開発者を突っ込むかわりにそのOSSの名前に社名を付けたりするの、やっぱりOSSコミニティ的には御法度なのかな
例えばSONYが急に社内のMicrosoft OfficeをLibre Officeに置き換えていくぞって言い出してユーザーもメンテナもSONY社員ばっかになってSONY Officeになるのはだめなんかな
いまどきそんな環境なかなかないと思うけど、メモリとかストレージをトコトンケチらないといけないときにuuidみたいな取りうる値のうち意味のある値が極端に少ないを使う妥当性があるのかないのか
uuidとかってどれくらいのオーダーまで衝突しないとみなせるんだろuuid 衝突 検索
そういえば前ゆぬさんと揉めたとき身近で一番上手くカップルをやってきた実績がある人物として親にLINEしたわけだが、おばあちゃんという選択肢もあったな
しかし帝国大学って9つあるうちの6つ(東京、京都、東北、北海道、京城、台北)が他のどれかと名前が被ってたんだな
RE: https://pasokey.net/notes/9kdm5lc0qn
騙されるな、北海道大学が道大を名乗ればいいだけだぞ! 海大の座は東海国立大学機構(名古屋大(+岐阜大))がもらいます
東大と北大があるため東北大はどっちも名乗れないが、東大より東にある東北大学が東大を名乗るべきで、そうすると東京大学の略称が京大になる。なので京大は東京大学に京大の座を譲るために都大になる必要があるんですね
KOBA789と誰かがnginxの愚痴を言っているのがtlに流れてたので(見つけられなくなっちゃったけど)
ジャニーズってもう改名したのか
なんか普通にキラキラした名前になっててむかつくな、逆ジャニーズとかアンチジャニーズとかになればよかったのに
このイメージはレポジトリとかが未設定っぽいので触るのはまた今度にするか
さっさとgitbucketをを動かしたい
試しにpodman run --rm -it docker.io/gentoo/stage3
してみたけどgentoo触るの久しぶりすぎてportageってシェルに入力しちゃった(gentooのパッケージマネージャはportageだがインストールとかのコマンドはemerge)
https://hub.docker.comで多アーキテクチャ対応のコンテナイメージ見てて思ったけど、gentooってコンテナイメージを作るときに使うコンテナイメージとして優秀かもしれない
いろんなアーキテクチャに対応してて嬉しいしコンテナで動かすようなソフトはそんなコンパイル時間も長くなさそうだし
対症療法になるかと思い、profile-sync-daemon(ブラウザのプロファイルをメモリに乗せて定期的にディスクに書き出す君)を入れた
昔使ってたことあるけど確かやめた理由はlinuxとwindowsで同じディスク上の同じプロファイルを参照するようにする異常構成と相性が悪かったからだったはずのでもうそんな異常構成してない今回は大丈夫だと思う
部屋と空気清浄機のフィルターを掃除して湯船に浸かって出たらだいぶマシになったっぽい
RE: https://pasokey.net/notes/9kchn2agh3
深堀りしたところで作者が人類である以上人類より高度な判断は無理だから星新一がしたみたいに意味不明な判断をさせてそれが結果的に正しかった様子を描写するしか無いのでは?
RE: https://mstdn.fujii-yuji.net/users/fujii_yuji/statuses/111166086609467091