23:51:24
icon

旧Twitter眺めてたら誤フォローしたでごわす
まあフォローしたくないような相手じゃないからヨシ

23:42:27
icon

デスクトップの$HOMEのgidを思い切って985から1000に変えている

23:38:26
23:17:06
icon

RSS、仕組みがポーリングなのダサいけどダサい以上のデメリットあるのかな

22:45:13
icon

htopで見ると全体のDisk IOが見ると100%超えてるのにどのプロセスも0%なの、何?

21:05:42
icon

この目薬目に入れちゃいけないにおいするなあ

21:04:32
icon

付き合って結婚して結婚生活を長期間続けて添い遂げるってルートの達成率、同世代は進んでても結婚が限度で親は結婚生活を長期間続けるところまで行ってるけど、おばあちゃんは自分がアクセスできる人間の中で唯一の添い遂げ達成者なわけで

20:59:46
icon

ユーザーが開発者としてコミットしてソフトウェアをより良いものにしていくのがOSSだとしたら、ユーザーも開発者もSONYなのに極小数のそれ以外のユーザーを重視しなきゃいけないのは変な気がするのだが

20:56:30
icon

企業がOSSにジャブジャブ金と開発者を突っ込むかわりにそのOSSの名前に社名を付けたりするの、やっぱりOSSコミニティ的には御法度なのかな
例えばSONYが急に社内のMicrosoft OfficeをLibre Officeに置き換えていくぞって言い出してユーザーもメンテナもSONY社員ばっかになってSONY Officeになるのはだめなんかな

20:42:20
icon

貶すことを「バカにする」と言えるのなら、褒めることも「天才にする」と表現できるのでは?

20:40:04
icon

西洋人なので(嘘)、取りうる値のうち意味のある値がほとんどなくてスカスカなのが落ち着かない

20:38:00
icon

@nerry 謎のマイコンとか使えないの、デメリットだなあ(そうか?)

20:33:47
icon

@nerry 適切な乱数発生器を適切に扱う難易度とかも絡めたらあんまり安心できない気がしてきた

20:31:42
icon

いまどきそんな環境なかなかないと思うけど、メモリとかストレージをトコトンケチらないといけないときにuuidみたいな取りうる値のうち意味のある値が極端に少ないを使う妥当性があるのかないのか

20:26:37
20:16:10
icon

そういえば前ゆぬさんと揉めたとき身近で一番上手くカップルをやってきた実績がある人物として親にLINEしたわけだが、おばあちゃんという選択肢もあったな

17:26:13
icon

しかし帝国大学って9つあるうちの6つ(東京、京都、東北、北海道、京城、台北)が他のどれかと名前が被ってたんだな

RE:
https://pasokey.net/notes/9kdm5lc0qn

Web site image
1inguini(りんぐいね) (@1inguini)
17:22:31
icon

騙されるな、北海道大学が道大を名乗ればいいだけだぞ! 海大の座は東海国立大学機構(名古屋大(+岐阜大))がもらいます

17:19:56
icon

東大と北大があるため東北大はどっちも名乗れないが、東大より東にある東北大学が東大を名乗るべきで、そうすると東京大学の略称が京大になる。なので京大は東京大学に京大の座を譲るために都大になる必要があるんですね

16:28:42
icon

睡眠は心地よいので神、なのでそれを無に帰すものは「アラー無」と呼ばれている

16:26:40
icon

わしの編入、学歴ロンダリングとも学歴逆ロンダリングとも言い難いし学歴isoロンダリングなのかもしれん

16:20:49
icon

わりかし旨い

16:16:28
icon

東京のことあんまり好きじゃない理由、街がテーマパークみたいなところなのかもしれない

16:14:37
icon

いろいろきれいになってて筑波行きたくなくなるな~

16:13:30
icon

今旧Twitterで話題(?)の学食のラーメン

Attach image
16:06:21
icon

北部食堂の横公園みたいになってる〜! ドラえもんのポールは無くなってそう

16:02:08
icon

あっ、そうかここの工事終わってるから道が広くなってるんだ

15:51:17
icon

入学してからずっと閉まってたパン屋の扉が開いてて中がチラッと見えた
ああなってるのね〜

15:49:04
icon

北の蜘蛛、蜘蛛ノー巣

15:32:04
icon

大学のこっち側って来たことなかったな

15:30:06
icon

来週(10/10)までに室内用の靴を準備
服はジーパンチノパンはダメ

15:24:54
icon

来てみた感じ正規の手順でも履修登録は今日するみたいで安心

14:34:11
icon

アポ無しで行って良いんだっていう安心

14:29:47
icon

履修登録に失敗してたら直接行けと書いてあったので勇気出た

14:28:23
icon

必修とかってどこ見ればいいんですか?という割りとボケの質問

14:27:49
icon

大学に向かってる
いつもより1枚服が少ないから恥ずかしい

13:07:33
icon

落ち着いてきた

12:56:08
icon

上下左右に前後する運動〜

12:52:36
icon

太閤「タイ🇹🇭、行こう」

12:48:25
icon

く〜っ、目薬バカ滲みる

12:47:00
icon

大学行かずにパソカタして躁になってきた。大学に行って凪になるべき

12:45:36
12:44:11
12:43:16
icon

@koba789@misskey.io そぎそぎは、しません

12:42:57
icon

別に愛国心が強い極右でもないだろ

12:42:21
icon

あまりにも極右なので国民の財産は国が管理すべきと思っているひと

12:36:06
icon

@prime@mstdn.poyo.me 24歳になっちゃった...

12:35:12
icon

涼しくてタンバリンになってきた

12:29:16
icon

筑波大学からの返事のメール来てた

07:21:18
icon

あらゆる面で微妙だったのでノト消し

07:08:53
icon

KOBA789と誰かがnginxの愚痴を言っているのがtlに流れてたので(見つけられなくなっちゃったけど)

07:05:30
icon

完全にリバースプロキシとかエアプなんですが、envoyってnginxの代替にはならないんですか?

06:59:47
icon

ジャニーズってもう改名したのか
なんか普通にキラキラした名前になっててむかつくな、逆ジャニーズとかアンチジャニーズとかになればよかったのに

06:45:51
icon

まだs6s6-rcの関係性がよくわかってない

06:43:24
icon

このイメージはレポジトリとかが未設定っぽいので触るのはまた今度にするか
さっさとgitbucketをを動かしたい

06:40:28
icon

試しにpodman run --rm -it docker.io/gentoo/stage3してみたけどgentoo触るの久しぶりすぎてportageってシェルに入力しちゃった(gentooのパッケージマネージャはportageだがインストールとかのコマンドはemerge)

06:34:54
icon

https://hub.docker.comで多アーキテクチャ対応のコンテナイメージ見てて思ったけど、gentooってコンテナイメージを作るときに使うコンテナイメージとして優秀かもしれない
いろんなアーキテクチャに対応してて嬉しいしコンテナで動かすようなソフトはそんなコンパイル時間も長くなさそうだし

04:20:57
icon

内側のコンテナのホストネームは変えられなさそう

04:20:07
icon

@prime@mstdn.poyo.me メーデー鯛

04:15:26
icon

crun in crun、できた

00:35:48
icon

対症療法になるかと思い、profile-sync-daemon(ブラウザのプロファイルをメモリに乗せて定期的にディスクに書き出す君)を入れた
昔使ってたことあるけど確かやめた理由はlinuxとwindowsで同じディスク上の同じプロファイルを参照するようにする異常構成と相性が悪かったからだったはずのでもうそんな異常構成してない今回は大丈夫だと思う

00:30:04
icon

蚊がめちゃくちゃいる様子を表す言葉、蚊が百万石

00:29:26
icon

部屋と空気清浄機のフィルターを掃除して湯船に浸かって出たらだいぶマシになったっぽい

RE:
https://pasokey.net/notes/9kchn2agh3

Web site image
1inguini(りんぐいね) (@1inguini)
00:27:16
icon

深堀りしたところで作者が人類である以上人類より高度な判断は無理だから星新一がしたみたいに意味不明な判断をさせてそれが結果的に正しかった様子を描写するしか無いのでは?

RE:
https://mstdn.fujii-yuji.net/users/fujii_yuji/statuses/111166086609467091

Web site image
フジイユウジ (@fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net)