Local Time Line 常駐マン生活しながらプログラムを書いてます干し芋のリスト http://amzn.asia/hygNBXs転生先 https://misskey.dev/@130cmwolf
読んでた。
https://twitter.com/aoimanabu/status/1291429762422829057
--Twitter
ぶっちゃけFすげえわ
知ってた
SQLのCOALESCE的な構文が言語レベルでサポートしてくれたらなあ
C#の??null合体演算子とか
Javaにはnull合体演算子が無いからunk
https://www.it-swarm.dev/ja/java/c%EF%BC%83%E3%81%A7null%E5%90%88%E4%BD%93%E6%BC%94%E7%AE%97%E5%AD%90%EF%BC%88%EF%BC%89%E3%81%AB%E7%9B%B8%E5%BD%93%E3%81%99%E3%82%8Bjava%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F/971446824/
とはいえこのutilメソッドは使い道はありそうだ
public static <T> T coalesce(T one, T two){ return one != null ? one : two;}
そしてcoalesceが発音できなくて困る
そうか…シンセサイザーのFDDはFDDエミュレーター噛ませてUSBメモリ化すればいいのかそもそもシンセなんて持ってないけど
ぺるちぇ
12度保冷ならあるねー
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2008/03/news120.html
ハツネェ…
🤔
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB
はらへ
PCにナンバーディスプレイを表示する方法…
セイノー午前も軽く過ぎてるのだが来ないし知らん
郵便は午前中に来てくれたしいいのだが
俺たちの旅はこれからだ!
耳かきって実際やらなくてもいいらしいよね
本日のちくわですご精査ください。
焼きたて!
概念化してしまった
本日のちくわですご精査ください。オンプレ
焼きたてちくわパンパン屋で棚に無くてがっかりしてたら目の前でオーブンから出てきたやつ
ちくわパンの発祥は北海道
焼きたてじゃなければ家で食べたが焼きたてだったのでうめきた広場でもぐもぐしてた
梅田でまた新しくちくわを入手できる店を開拓してしまった
そろそろ帰るかー
無線の弱点はそこだな
有線のいいところは馬鹿チョンでもブッ挿せばとりあえずつながる可能性が高いところ