もあでばん
家もクーラーつけてるから涼しいんだけどやっぱガンガンにクーラー効いた電車は快適だな(ガクガクブルブル
工事担当的に違うってのは結構馬鹿にできなくて
電源系統とネットワーク系統とでも違う責任者と担当になるから金銭的にも膨らむことがある
「台風が発生しない7月」が確定 1951年の統計開始以来初めて #ldnews https://news.livedoor.com/article/detail/18664023/
ヒストリアで伊400やってるの
前にもやってたし録画したのそのまま消さずに放置してたなと思って確認したら残ってた
放送日2015/5/6
FILCO君のキーボード紹介
記事中はmicroBって書いてあるけど写真を見る限りminiBなんだよなあ
何が正しいか解らなくなる
英字省スペースキーボードはマクロが打ち込めないと割と辛いというかCapsLockにAlt`を振ってるからというか…
microUSBってハードウェア面から見ると結構クソでノイズ設計がどちゃくそめんどいって言ってた
その点Cはチップ一体化で買えるからそこは楽って言ってた
ふぃるこ君のあの新しいキーボード
上面と側面と分離できるチェリーキートップってところに需要がありそう
側面のカラーと上面のカラーで分離したり
fnキー機能の差し替えとか
自作キーボードへの需要よさそう
側面をクリアにしてキートップパーツはめ込めばLEDも映えるし
ソースコードレビュー表書くのが面倒だからソースコードに直接コメント入れてエクセルのスゴイマクロで集計したい
だいぶ一般的な方まで降りてきてるけど
デフォルトが初期値って認識は難しいかもしれんな
メディアだと債務不履行で使うし
中国の内モンゴルで2020年末までペスト警報を発令 死者1人が感染 - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/18700665/
とはいえ
このutilメソッドは使い道はありそうだ
public static <T> T coalesce(T one, T two)
{
return one != null ? one : two;
}
そうか…シンセサイザーのFDDはFDDエミュレーター噛ませてUSBメモリ化すればいいのか
そもそもシンセなんて持ってないけど