ActiveMQ使うようなシステムってあるのかな🤔
Windows無くなったら困るなあと思ったけど
家でやってることも会社でやってることも特にWindowsである必要は無いな。
かといってmacは宗教上の理由によって使えないのでLinuxだな。
ディストリビューションはなに使うか知らんが。
「家事」ってカレンダー作って
燃えるゴミ
燃えないゴミ
資源ごみを登録して毎朝音声通知させてたけど。
今はめざましマネージャーのアスナが通知してくる。
新元年5/1に免許証発行したらどうなるか。
子供とかの公的書類はどうなるか。
だろうけど今回は事前発表とするとシステムは対応できそう。
紙書類は印刷が追いつかず対応できないから
新元号用の空欄作ってに追加印字(ハンコ、シール)とかかも
NTP サーバとして福岡大学を設定するのはやめましょう
http://enog.jp/wp-content/uploads/2017/10/20171027_ENOG47_tanizaki.pdf
今時NTP設定するならこっち
http://jjy.nict.go.jp/tsp/PubNtp/
php71が共存できたので共存させた上で
zabbixのフロントエンドをポート違いで5.4と7.1で動かしてみたが違いがいまいち…
んでpiwikを動かそうと思ったがやめておこう…
キーボードとマウスとコーヒーと Advent Calendar 2017 https://qiita.com/advent-calendar/2017/keyboard_mouth #Qiita
@kuroneko PS/2をUSB変換して使ってるぜ!ってな具合とか
スイッチ回りの紹介とか清掃とか打感はやっぱりこいつでないと!みたいな書けることはありそう。
🤔
NVIDIAが規約変更によりGeForceのデータセンター利用を制限。大学などの研究活動にも大ブレーキ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) https://wirelesswire.jp/2017/12/62658/
↓
https://twitter.com/NVIDIAAIJP/status/943141204744585222
「GeForce/TITAN系製品のデータセンターでの利用は以前から無保証でした」
TP-LINK製の無線LAN中継器が5秒毎に福岡大含む6つのNTPサーバにアクセス…というよりほぼDoS攻撃しているため不買すべきだという話。
https://www.ctrl.blog/entry/tplink-aggressive-ntp
リポジトリがバラになった背景によってよくあるかないかが別れそうだけど
できるかぎり同じリポジトリからフォークして管理したいねえ
客先別にリポジトリが別れてて
gitでもなくVSSで 分岐ってよりファイルコピーでできたようなリポジトリ間マージならやったから…
【Zabbix芸人】
Zabbixに慣れるとなんでもZabbixで見たくなる、できるならすべての情報をZabbixの管理下に置きたくなる。
あらゆる情報をZabbixを通じて監視し続ける番人。
しかし趣味で監視しているだけなので他責障害発生時に何をするというわけでもない。
こやつをraspizwに繋いでモバイルルーターに…
https://www.amazon.co.jp/dp/B00524UU3Q
さらにUSBwifi+外部アンテナで電波ビンビン武装…
JavaにJavadocがあるようにC#にも///ドキュメントコメントがあると思えば特に気にしてないな
きちんと書くことに越したことはない
C# がC# として存在するときからXMLドキュメントはあるな
VB.NETは少し遅れてだが。
https://dobon.net/vb/dotnet/programing/xmldocument.html
/// の他に Javadocと同じ /** … */ もあるけどJavaとC#の住み分けで /// を使ってる感じなんだろうか