「発達障害ではないか」SNSで他人を決めつける危険性 専門家が警鐘...言われた相手や当事者への影響とは
https://news.livedoor.com/article/detail/25419997/
「発達障害ではないか」SNSで他人を決めつける危険性 専門家が警鐘...言われた相手や当事者への影響とは
https://news.livedoor.com/article/detail/25419997/
プログラミング写経から意味を見いだせるようになるには10年は平気でかかる… そう、日本企業では10年もプログラミングを続けるなんてまずあり得ないね。おしまし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@oxy ちなみにこれはこういう流れを受けての発言なのですよ。実際のところは多分何も考えずに食い終わった皿そのままで写真撮って貼ってツッコまれて言い訳してたところに私がタイサに都合のいいパスを出したって感じですかね
@oxy 何貼ろうが本人の自由だし、それ見て何突っ込もうが他人の自由だよ。「汚い皿を見ても突っ込んではいけない」なんてルールはここにもないよ
@oxy まあ、でもあれ見て「汚い皿のこと突っ込むなんてミッキーハットひどい、ばっしゅたいさかわいそう」て思う人はあんまりいないと思うけどね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
!mk しゅいろがバックについているから反応多い。健常者はいろいろ楽でいいですね。同じことを私が量と質をあげてやってもこれですからね。理不尽な世の中です。
https://twitter.com/fedimagazine_x/status/1728693633988403675?t=ceesW1o0mXDIwtnFIj7jAw&s=19
日本人ユーザー向けのFediverse/分散SNSに関するニュースを掲載
FEDIMAGAZINE.TOKYO
https://fedimagazine.tokyo/
こんなサイトがあるんだ
初めて知った
一人暮らししてるとき炊飯器の釜を洗わずに洗い桶の中の水につけたまま放置してその水が臭くなってしまった事があった
釜の外側に臭いがついていくら洗っても取れなくて、
表面をコンロの火で炙ったね。
そしたら消えた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@gnusocialjp ぱっと見ミスキー寄りのようだけど、自分がフォローしてる人が引用してるのは今まで見たことないですね。まだあまり認知されてないのかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
正直に言ったほうがいいと思うんだよね
「働かずに済むならそれに越したことはないけど、そうもいかないので働き口探してます。自分の適性や興味に沿ってこのジャンルの業種を選んでます」みたいに
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
₍₍(ง🎃)ว⁾⁾
大きな空を眺めたら
₍₍ᕦ(🎃)ᕤ⁾⁾ ₍₍ʅ(🎃)ว⁾⁾
₍₍🙏⁾⁾
₍₍🎃⁾⁾
白い雲が飛んでいた
₍₍₍(ง🎃)ว⁾⁾⁾
今日は楽しい
₍₍ᕦ(🎃)ᕤ⁾⁾ ₍₍ʅ(🎃)ว⁾⁾
🙏
🎃
今日は楽しい
₍₍ ʅ(🎃) ʃ ⁾⁾
ハイキング
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
名前とアイコンと文体全て捨てて転生すれば
まあ、バレること無くマストドンできるんじゃないでしょうか
今のアカウントだって最初は全然違う名前と振る舞いだったのに自分から正体バラして前と似たような動きしてる
らっぱは怖い人度12%【一般人】そんなに怖くない。普通の人。たまにキレる。
#あなたの怖い人度 https://4ndan.com/app/1205/r/2
やっぱり自分は普通だ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日は耳の中切れてなかったのに
朝起きたらなんかベトベトしてて
綿棒で掃除したら余計に切れて汁ダラダラ出てきて今すごい痛い
どうも終わらないなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ストラテラは注意力の散漫や衝動的で落ち着きがないといったADHDに見られる症状を改善する薬です。副作用もありますが、医師の処方を守って服用すれば長期的にADHDの症状の改善に繋がります。ストラテラに限らず、薬の服用に関する不安は医師や薬剤師などの専門家に相談するようにしましょう。
https://tokyo-brain.clinic/medicine/strattera/2035
なるほどなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Q. 過去にやったちんこDMがいまだにスクショで擦られます。どうすればいいですか?
A. ほっときましょう。いつかは飽きるでしょう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。