06:59:35
icon

えらいっ!

07:29:12
icon

ひょー

11:14:42
icon

やっとこ離団したので :saba:

c669bb42b (upstream/master) Add (back) rails-level JSON caching (#11333)
59fd622ad Fix boost to original audience not working on mobile (#11371)
7de8c5187 Play animated custom emoji on hover (#11348)
043d52f78 Fix `alerts` booleans not being typecast correctly in push subscription (#11343)
bd1545de5 Change locale detection to run once per session (#8657)
bd87e6667 Remove WebSub subscriptions (#11303)
4bd58b7f2 Display custom emoji in bio field names (#11350)
285979089 Not to create an account if already exist (#11366)

11:16:49
icon

DELLのPCから問題が出る

11:26:09
icon

drop_table(:subscriptions)が走ったのでキャッシュがNoMethodErrorを出すかもしれないねー。キャッシュを消す用意をして進めます。

11:27:59
icon

やっほーやっほー

11:28:12
icon

キャッシュのクリアは不要だったようです

11:28:41
icon

\Master/ :saba: \ますたー/

Merged tootsuite/mastodon at c669bb42baa213dde27d831bb34f0ce14cfb29dc.

Migrating to DropSubscriptions (20190715031050)
== 20190715031050 DropSubscriptions: migrating ================================
-- drop_table(:subscriptions)
-> 0.0298s
== 20190715031050 DropSubscriptions: migrated (0.0304s) =======================

11:30:32
icon

Tokyo is 163 ms away today.

11:57:04
icon

@tadd 新しめのUbuntuはネットワークだったかなにかのcapabilityが制限されててデーモンが起動できないというのを読んだ記憶があります

12:16:21
icon

AndroidのChromeのページ内検索はメニューが浅くなって使いやすくなったのにねえ

12:50:39
icon

Lamyの万年筆を衝動買いしちゃったんだけどよく見たらカートリッジインクが6本余計に入ってたしまったなあ、と。しやわせだからいっかw

- Lamy AL-star black purple (T10 Blueインク付き) https://www.lamy.com/en/lamy-al-star/#sku-1221733
- Lamy T10 Bronzeインク 5本
- Lamy Z28 コンバーター
- Lamy T52 Bronzeインク 50ml

Page not found (404) - Buy high quality writing instruments online | LAMY Shop
Attach image
12:58:33
icon

Bronzeのカートリッジから使い始めることにしました。最初黒かったのは製造の過程で入ってた色なのかもね。

Attach image
13:03:26
icon

最上川
もうすぐ会社
最寄駅

13:06:54
icon

@fccp@mastodon.social いやあ、ただただみたらしさんのトゥートが詩的だったので
https://mastodon.matcha-soft.com/@mitarashi_dango/102481929585943862

13:30:14
icon

ふと思い立って某遠鏡の建設についてのツイートを検索して悲しい気持ちになってしまう。「みんなの意見」は案外浅いよね…。

13:51:40
icon

にゃーん

14:04:47
icon

Caltech見学後の晩御飯はDickey's Barbecue Pitというチェーン店にしました。食後には無料でアイスクリーム(というよりはシャーベット)もおいしかった。

Attach image
14:05:24
icon

beerが落ちてたらbeerを飲めばいいじゃない

14:08:22
icon

Streamingの起動コマンド変えてみますね。ちゃんと上がってきますように (-人-)

https://github.com/zunda/mastodon/commit/a410274a542f835ef573a92054d41336f8682647

Web site image
Start streaming server through node command · zunda/mastodon@a410274
14:10:09
icon

よーっしよーっし

14:10:47
icon

DNAで身元が判明するのに1週間程度かかるとか聞いたことがあります

14:18:29
2019-07-21 14:17:20 1日24時間睡眠健康法の投稿 yakitama@mstdn.yakitamago.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:29:52
icon

プルリクアプリでmigrationが落ちましたし(´・ω・`)

NoMethodError: undefined method `perform' for nil:NilClass
/app/vendor/bundle/ruby/2.6.0/gems/strong_migrations-0.4.1/lib/strong_migrations/migration.rb:14:in `method_missing'
/app/vendor/bundle/ruby/2.6.0/gems/activerecord-5.2.3/lib/active_record/migration.rb:604:in `method_missing'
/app/db/migrate/20170918125918_ids_to_bigints.rb:69:in `<class:IdsToBigints>'
/app/db/migrate/20170918125918_ids_to_bigints.rb:3:in `<top (required)>'

14:32:08
icon

それよりも聞いてくださいよー。湯沸しポットがうんともすんとも言わなくなって分解しようと思ったら変なネジだったんですよー。もー。

14:47:09
icon

キティちゃんなら近所の菓子工場でチョコレード漬けになってるよ

https://www.google.com/search?q=big+island+candies+hello+kitty+tote&safe=on&tbm=isch

14:47:58
icon

チョコレード 👀

14:49:31
icon

底面の角を45度で叩いたら復活したのでもう少し使いますね

14:55:29
icon

Rubyちゃんきびちい

https://github.com/zunda/mastodon/commit/f7fd1853b07a4ecfed2156ebf1ce79f22826b235

SyntaxError: /app/db/migrate/20170918125918_ids_to_bigints.rb:9: dynamic constant assignment

INCLUDED_COLUMNS = [

^~~~~~~~~~~~~~~~

Web site image
Initialize the constant within the method · zunda/mastodon@f7fd185
15:12:43
icon

ローカル変数にしたら怒られなかったようだ

https://github.com/zunda/mastodon/commit/b870a0bb2efb91012a57c9700f45e5ee8ffaef55

Web site image
List columns within the method · zunda/mastodon@b870a0b
15:19:42
icon

デプロイ待ちの時にみつけたんだけど!ライブいきたいなああ!

Mr.Children「Your Song」from Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸 https://youtu.be/FU-Y-H0E8xw

Attach YouTube
15:43:13
icon

ノンステップバス
おばあちゃん「乗り降りが楽でいいわねぇ」

ダブステップバス
おばあちゃん「�乗り降り降り乗りのっのののの乗り降りのっのののののっのっのっのっ↑fuckyou !!!イ"ヨ"ヨ"ヨ"ウ"ァ"〜ウ"ァ"〜wwwウンウ"ァ"ウ"ァ"乗り降りwwwwwwwww」
https://shindanmaker.com/759206

Web site image
404 エラー - 診断メーカー
15:43:49
icon

ダブステップバスの微妙な違いを検出できない程度の雑なおっさん

16:19:19
icon

そうそう、Steller XLMをどうやって買うのがいいのか調べてたんだった。業者さんのサイトばっかりみつかるので難しい。

16:21:52
icon

そんなあなたにIn-n-Outのハンバーガーをどうぞ!

Attach image
16:22:58
icon

あ、旅行スレッドのリプライにするの忘れてた。

16:31:26
2019-07-21 11:11:17 ぺがっさオジサンの投稿 pegassa06@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:03:41
2019-07-21 17:02:44 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

誰にでもソフトウェアのメンテナンスができるわけではないというのは確かですが、今日当たり前のように「フォークできる」ということ自体が、コードを共有する文化から独占する文化に変化していった1970年代〜1980年代のMITで「強者」からコードを共有する文化を擁護しようとしたストールマンらの活動の成果だという点は意識しておきたい

17:06:56
icon

再度デプロイの実験をするのにさっき解決したmigrationのエラー対応入れるの忘れてて最後の最後に失敗←

17:27:54
icon

続きを読む
(ログイン)

17:27:56
icon

むーん

17:59:28
icon

えすとさんへ
千円札が無いので魔法のカードでなんとかします
ずんだより

18:07:25
icon

アルコールは電源になるそうですよ?

18:41:49
icon

某ヘ社に置いといてもらえば全部やるよ!(なお価格)

21:05:49
2019-07-21 19:32:20 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

WAL、結局DBに対する操作履歴なので、時間がかかるクエリーが流れているあいだはデータベースのファイルに対する処理が確定せず、履歴が消せないからどんどん膨らむ。

21:05:53
icon

ほむー

21:11:36
2019-07-21 19:43:55 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
PostgreSQLのざっくりした動き
icon

1.処理の指示(クエリー)を受ける
2.WALに書き込む
3.実際のデータファイルに対して処理を行う
4.処理が終わってデータファイルの状態が確定する
5.WALを消す
という流れ。3でクラッシュしたり急に電源が切れたりしても、書き込み前時点からWALをやり直したら復活できる。あとWALを他のマシンに送ったら、バックアップしたりサーバ並列で立てられるよね。他にWALのやり直しを途中で止めたら好きな時間のDB再現できるのでは、という感じのところがWALの機能。なので、WALは処理順が重要で、確定しない処理が動いている限り削除できない。

21:24:41
icon

通勤してないおっさん←

21:26:29
icon

@acid_rain 縦軸を対数にするとか計算回数を数えるとかするといかがでせう

21:34:22
2019-07-21 20:41:35 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

昨日、DTP鯖をサーバ移転したんですけど、操作ミスでうっかり動いてるデータベース吹き飛ばしちゃいましてね。HAHAHA!!

まぁ、ほぼ常時バックアップしてるので、そこから戻すカタチで新鯖の方に復元して、何事もなく動いております。

バックアップ、心強いデスヨネー。

定期全体バックアップ+WALをオブジェクトストレージに転送しておいて、任意の時点のデータを復元できるようになっています。

私はWAL-Gでwasabiにバックアップしています。最長1分間隔でバックアップしている感じです。

WAL-Gを使ったバックアップ手順については、以前にQrunchにまとめたことがあります。
noellabo.qrunch.io/entries/yMj

22:04:35
icon

00000001000000EF00000082ってWALのセグメント名(とは)かもだなあ。 https://blog.keikooda.net/2017/10/18/battle-with-a-phantom-wal-segment/

PostgreSQLさんが再生に失敗してるんだと思うのだけどどうすりゃいいのやら…

22:11:00
icon

"archiver failed on"で検索したけれどこれという結果はみつけられんかった

22:11:58
icon

それで測定忘れてるのを思い出したわけで

$ heroku pg:info
=== DATABASE_URL, HEROKU_POSTGRESQL_ROSE_URL
Plan: Standard 0
Status: Available
Data Size: 4.56 GB
Tables: 61
PG Version: 10.7
Connections: 12/120
Connection Pooling: Available
Credentials: 1
Fork/Follow: Available
Rollback: earliest from 2019-07-18 08:11 UTC
Created: 2019-02-15 19:46 UTC
Region: us
Data Encryption: In Use
Continuous Protection: On
Maintenance: not required
Maintenance window: Mondays 17:30 to 21:30 UTC

22:20:46
icon

ログなもんじゃねー♪

スマンカッタ

22:21:42
icon

もしかしたらWALを書く方で失敗してたりするんかな?パスが変とかパーミションが足りないとか