icon

明日の準備で文書などを用意してた 実質今日12時間くらい働いてた おつかれ自分 おやすみ……

2023-11-08 09:01:45 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

リモートフォローする相手が増えれば、リモートフォローされることも増えます。

フォローしようと考える時点で、もともと共通の関心を持っている可能性が高いことと、フォローのアクションによってお互いへの関心が高まるからです。

なんであれ、自分も関心のないことにはリアクションしないし、相手もしてこないわけで、関心のある人と繋がれるかどうかが重要です。

……まあでも実は、個人としては繋がらなくてもいいのです。発信する人が快適でモチベーションが維持できる環境であることが重要で、適度にリアクションがあるぐらいの距離感でコミュニケーションが成立していればいいわけです。

むしろフォロー関係のないところにやりとりが生じるぐらいの方が、密になりすぎず、広がりがあって良いのではないかとも思います。

(Fedibirdはそのあたりに踏み込む試みですが、その話はまた別の機会に)

既に人が集まっている場を利用するのは手っ取り早いのですが、場に参加するために妥協せねばならないことが多く、運良くお気に入りの場所を見つけられても、長くは続かなかったり、期待通りにいかなくてもどうにもできなかったりします。

そうした場に頼らずとも、自分が主体をもって活動できるということが、Fediverseの重要な価値の一つではないかと思います。

icon

わたしがここに居着いてるのは、Fediverseの理念やありかたに共感してるからっていうのが大きいんだよな 使い勝手がいいとか、居心地がいいとかそういうことの前に

icon

そして逆にTwitterから離れたくなってしまったのも、その理念やありかたに賛同できなくなってしまったからというのが一番大きい たとえ慣れ親しんだひとが多くいて見たい情報がたくさんあっても、それらより優先される事柄なんだな、自分にとっては……って実感した