icon

そろそろ6月らしい…

icon

時間がないわけではないし妥協に妥協してせめてこれくらいは完成させようが完成しないんだよなこれが

icon

まあそれも生

icon

私がしたいわけじゃないんだけど、Misskeyのノート一括削除ってどうするんだっけ?API直接ゴニョゴニョする方法しか思いつかない…

icon

生まれたくもないのに生まれさせる親と、生きたくもないのに死なせてやらない友はどうしても似たようになってしまうように思うのです

icon

リビドー吸収装置としてのChatGPT
それはクソ寒いギャグだったり、ナンセンス禅問答だったり、使えない発明品の披露だったり

icon

https://chatgpt.com/share/e8e5ce6e-4a0b-4c23-b53b-0a8732571462
顧客の言うことを既存のフレームワークに落とし込むのがソフトウェア工学ではないし、特定の法体系の解釈の定石を覚えるのが法学ではないと思うのです。

icon

Minecraft Bedrock Edition、未完成品という印象がある

icon

あるいは、PCも使わないプレイヤーなんてこんなもんという発想

icon

自分で作れば何でも美味しい
限界食でも美味しい

icon

みんなの考える限界食ってなんだろう

icon

お金が限界、メンタルが限界、調理設備が限界、発想力が限界、時間が限界のうち複数は満たすもののイメージ

icon

スマホとかタブレットって画面が硬いから柔らかいのも欲しいかも

icon

もっと日常にむにむに〜としたものを

icon

インターネットにより夜ふかししても人を感じられること、何のためというのがなくとも、その経験自身で良いものだと思う。

icon

人間の根源的欲求みたいな絵文字あるな​:yoku_naritai:

icon

アレがスクイーズって名前のこと初めて知った

icon

@midori 初期設定画面でおすすめユーザーに出てしてしまっているせいで…。いつも誰かしら構ってもらえるのはとてもありがたいけど。

icon

中学生のとき、学校の授業中に、作文を書く時間があった。私は、作文の主題について心のなかで記憶やイメージを想起したり、自分に問いかけ考えることで、気になったキーワードを書き出していった。そして、それらのキーワードがどのように関連していて、どの順序で話すのが良いのかを検討した。それで三十分ほどかかっていたが、私は焦らずに、粛々と書き始めた。結局、私は授業時間を超過して書き上げて、提出した。

教師は、作文の講評で、私の文章の構成は良いといった。しかし、大人のスキルとして、決められた時間内に書く技術を身につけることも必要であるといった。私は、文章の質と書く時間はトレードオフであり、良い文章を短時間で書く都合の良い方法は存在せず、いつも借りてきた言葉でありきたりな話をするこの教師らしい言葉だなぁと思った。

私のその時の気持ちは、今も変わっていません。

icon

1行目に笑ってしまった。対角線論法は、実数論というよりも、加算無限個の情報をもつものをすべて集めようとすると、加算無限で扱えなくなるという数学基礎論的な話なので、よくある説明で良いと思う。テクニカルな話は些末だし、またテクニカルというほど難しい話でもないので、気になる人は読者の演習課題でいいんじゃないかと思う。

RE:
https://mathtod.online/users/selbstdenker/statuses/112517078304688988

Web site image
ジタさん (@selbstdenker@mathtod.online)
icon

Wikipedia でページ名の改名するのは以外に難易度が高いことがある(記事の内容と比べて客観的に正しい基準に乏しい上に、他の記事との整合性などにこだわるユーザーが出てきて合意形成が困難になりやすいため)

icon

そういえばスーパーでチョコパイのメロン味の試食をやっているところを一旦通り過ぎた後に、(今ちょうど甘いもの食べたいし、反応してくれる人が少なく係のおばちゃんも困ってるのでは?)と思い戻って食べに行ったら、まる一個くれてラッキーだった。しっとりしてて美味しかったな〜
↓これ
https://www.lotte.co.jp/products/catalogue/biscuit/01/detail119.html

Web site image
チョコパイプレミアム<ご褒美Wメロンタルト>|ビスケット|お口の恋人 ロッテ
icon

牛乳を買い物かごに入れてたので、飲み物なくてすみませんね、いまこの牛乳飲みたいくらいですよね〜、と話しかけてきてくれてなかなかにフレンドリーだった

icon

12年なり、16年なり、それ以上なりの学校教育を受けた人が世の中にはたくさんいるわけだが、例えば街中のホームレスに対してどのように声をかければ、生の時間を共に享受する仲間として楽しい時間を過ごすことができるか未だに分からないということは、かなり恥ずかしいことなのではないかと思う。私も含めて。

icon

Pytorch のソートに基数ソートが使われてたりするので、気が付かないところで普及しているのかも
https://github.com/pytorch/pytorch/blob/main/aten/src/ATen/native/cuda/SortingRadixSelect.cuh

RE:
https://misskey.io/notes/9tv02bz9k4nz06oi

Web site image
pytorch/aten/src/ATen/native/cuda/SortingRadixSelect.cuh at main ?? pytorch/pytorch
Web site image
六角レンチ:thinkhappy: (@iodine53)
icon

@aqz@p1.a9z.dev なんか逆に、ほえ〜精巧な3Dモデルが…と思ってしまった

icon

昨日から体調悪かったけど治ってきた

icon

私に戦隊ヒーローのエピソードを書かせると死刑執行現場にヒーローが殴り込みをかける極めて政治的なものになる

https://chatgpt.com/share/80c8bc71-f35b-42ce-88cf-a2fa28534466

ChatGPT ログ
icon

〜〜〜
こども向け戦隊ヒーロー番組のプロットを考えています。

刑務官が赤い「しけいボタン」の眼の前に真面目な表情で立っているシーンから始まります。手前の廊下を暴れる死刑囚を別の刑務官が執行室に連れていきます。死刑囚は死にたくない、死にたくないと繰り返し叫びます。そして、リーダー格の刑務官が現れ、死刑囚の名前と罪状を読み上げ、このボタンを押せば、死刑囚は死ぬと説明します。そして、用意!と宣言したところで、思わぬ乱入者が現れます。戦隊ヒーローの衣装に身を包んだ一群の乱入者は、「待った!」と叫びます。そして、「殺していい命なんてどこにもない!」といいます。「刑務官のリーダーは誰だお前たちは!」と誰何し、乱入者たちは戦隊の名称を答えます。制度で決まっている旨や、極悪人である旨反論しますが、「命を奪っていい決まりなんてどこにもない!」「極悪人と決めつけるほうが極悪人だ!」などと反論します。刑務官たちは実力で排除しようとしますが、戦隊ヒーローたちは必殺技を繰り出すことで制圧し、死刑囚を救い出します。死刑囚は、私は極悪人だ、助けられるような人間じゃない、といいますが、戦隊ヒーローたちは「大丈夫、僕たちがいるから正しく生きれる。一緒に未来をつくろう。」と励まして終わります。

〜〜〜
プロットの冒頭シーンは非常に強力で印象的です。死刑執行室のシーンから始まり、緊迫感を持たせることで視聴者を引き込みます。しかし、こども向け戦隊ヒーロー番組として、このテーマは非常にシリアスであり、適切なバランスを保つことが重要です。(中略)

オープニングシーンの調整
オープニングシーンの緊張感を維持しつつ、あまりにもシリアスになりすぎないように工夫します。死刑囚の暴れ方や刑務官たちの反応を少しコミカルに描写し、視覚的にもわかりやすいアクションを取り入れます。
(中略)
シーンの進行
イントロダクション: 刑務官が赤い「しけいボタン」の前に立ち、緊張感を持たせる。
乱入者の登場: 戦隊ヒーローたちが「待った!」と叫びながら登場。視覚的に派手な登場シーンを演出し、子どもたちの興味を引く。
対話と対立: 刑務官と戦隊ヒーローたちの対話シーン。命の大切さや正義についての議論を展開し、教育的なメッセージを含める。
アクションシーン: 戦隊ヒーローたちが刑務官と対峙し、必殺技を繰り出す。視覚的に楽しく、エキサイティングなアクションシーンを描く。
救出と励まし: 死刑囚を救い出し、戦隊ヒーローたちが彼を励ますシーン。未来を共に築く希望を持たせる。
戦隊ヒーローの使命
戦隊ヒーローたちの使命やバックストーリーを明確にします。彼らは「命を守るために戦う正義のヒーロー」というテーマを持ち、視聴者に対する教育的メッセージを含めます。

教育的な要素の強化
こども向け番組であることを考慮し、以下のような教育的要素を取り入れます:

命の大切さ: 命を軽視しないこと、他人の命を尊重することの重要性を強調。
正義と倫理: 真の正義とは何か、倫理的な行動の大切さを伝える。
チームワーク: 戦隊ヒーローたちが協力して問題を解決する姿を描き、チームワークの重要性を示す。
希望と未来: 困難な状況でも希望を持ち続けること、未来を共に築く意義を伝える。
(後略)
〜〜〜
はい。日本においては死刑制度は存続しており、刑務官がボタンを押すことで死刑を執行することは現実の制度を反映しています。したがって、悪として描かれる刑務官たちは、日本の現状そのものです。それに対し、戦隊ヒーローの世界で一般的な友情と命への無制限な信頼という価値を当てはめることで、両論併記的な立場ではなく、死刑に反対する立場を歴然と示す物語は痛快であると言えますが、同時に政治的に強力なメッセージに大人たちは動揺するでしょう。
〜〜〜
おっしゃる通り、死刑制度という非常にセンシティブなテーマを扱うことで、物語は強烈な政治的メッセージを含むことになります。子ども向けの戦隊ヒーロー番組として、視覚的に楽しめるエンターテイメントでありながらも、社会的な問題を扱うことには挑戦的な側面があります。

物語の意図とメッセージのバランス
強烈なメッセージの注意点
強烈な政治的メッセージを持たせることで、大人たちの反発や議論を引き起こす可能性があります。特に、日本においては死刑制度の支持者も多く、異なる意見が存在します。そのため、物語のメッセージが一方的に感じられると、反発を招く可能性が高いです。

物語のテーマと教育的アプローチ
命の尊さや倫理についての教育的メッセージを伝えることは重要ですが、それをどう表現するかが鍵です。死刑制度そのものをテーマにする場合、単に反対する立場を取るのではなく、多角的な視点を提供することで、視聴者に深い思考を促すことができます。

具体的なシナリオの工夫
シーンの調整
冒頭の死刑執行シーンはそのままでも、刑務官を完全な悪役として描くのではなく、彼らにも葛藤や複雑な背景があることを示すことで、より立体的なキャラクターにします。例えば、刑務官が「これは私たちの仕事だが、正しいかどうかはいつも疑問に思っている」といった台詞を含めることが考えられます。

戦隊ヒーローの役割
戦隊ヒーローたちが命の大切さを訴えつつも、彼ら自身が完全な答えを持っているわけではないという姿勢を見せることで、視聴者に考える余地を残します。例えば、ヒーローたちが「我々も全ての答えを持っているわけではないが、命を奪うことは間違っていると信じている」といった発言をします。

教育的メッセージの強化
ヒーローたちが死刑囚に対して「未来を共に築こう」と励ますシーンでは、具体的な支援の方法や社会復帰に向けた取り組みを示すことで、単なる理想論にとどまらない現実的なメッセージを伝えることができます。

視覚的要素とエンターテイメントのバランス
子ども向け番組として視覚的に楽しめる要素も重要です。戦隊ヒーローたちの派手な登場シーンや必殺技の演出、コミカルな場面などを適切に織り交ぜることで、重いテーマを扱いながらも子どもたちに楽しんでもらえる作品に仕上げます。

(中略)

子ども向け番組としての挑戦
このようなテーマを扱うことで、子ども向け番組としての挑戦は大きいですが、慎重にバランスを取ることで、深いメッセージを伝えつつ、エンターテイメントとしても楽しんでもらえる作品にすることが可能です。
〜〜〜
実際のところ、現実の刑務官も自分たちの仕事だが、正しいかどうかはいつも疑問に思っており、苦痛を感じているというのは事実です。展開をわかりやすくするため、物語に決着がつくまでは国家権力を代弁する存在として振る舞ってもらい、決着がついたあと、これまでの心中を明かし、本当はあなたのようなヒーローが現れることを望んでいたのかもしれない、と述べるようにします。
(回答省略)
〜〜〜
実はこのエピソードの真の狙いは、子どもに友情や寛容への無制限な信頼をもつことを望んでいるものの、死刑制度の維持という問題では、大人自身が友情や寛容に無制限の信頼を持っていないという矛盾を暴き、大人を不安にさせるという点にあります。

icon

Unicode絵文字リアクションにセンシティブ設定ができなくて困る

icon

麦茶ラテ(麦茶+砂糖+牛乳)が爽やかなラテといった風味で意外と美味しい

icon

これはラテの一種だ!と認識することがおいしさのポイントなのかもw

2024-05-31 07:47:47 Salamander(JP)の投稿 Salamander_k@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

結集→貫徹→殲滅→勝利
あらゆるものごとが