icon

@miraicorp
日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅(H-06)
1番ホーム 桜田通り方面改札
(Sakurada-dori Ave. Gate)
21:幅広
22:通常
です。

Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
同 2番ホーム 虎ノ門三丁目方面改札
(Toranomon 3 chome Gate)
11:幅広
12:入専HW
13:通常
14:IC専
15:IC専 出専HW
です。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
同じフロアの自販機2台(メトロ銀座線渋谷駅)
allnfc.app/jp/saleslist/jihank
も撤去されている可能性が高いです。
(当該フロアは閉鎖されており、見ることも入ることもできません)

icon

@miraicorp
メトロス 渋谷2号売店
3/25に閉店しました。

Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
相鉄 星川駅の改札が集約されるそうです。
travel.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
相鉄、星川駅を6月21日リニューアル。改札集約や階段供用開始など
icon

@miraicorp
ナチュラルローソンがローソン店舗一覧でなく全体のほうに掲載されています。
allnfc.app/jp/saleslist/50_e38

icon

@miraicorp
ローソン 虎ノ門一丁目店
ナチュラルローソン 虎ノ門一丁目店
店舗コードが同じですが、これは正しいのでしょうか。

icon

@miraicorp
NewDays 原宿
店舗側の情報としては1Fとなっていますが、
shop.j-retail.jp/eki/spot/deta
JRではこのフロアは2Fとしています。
jreast.co.jp/estation/stations

猿田彦珈琲も同様の問題がありそうです。
sarutahiko.co/shop/

JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(原宿駅)
icon

@miraicorp
駅としては、ホームから階段を上って改札階なので2Fということになる一方、
駅ビルとしては、路面から短い階段を上るだけなので1Fということになるのかと思います。
階数を明記しないとわからないという規模でもありませんので、あえて書かなくてもよいかと思います。

icon

@miraicorp
デニーズ 二番町店
ここは1F/2Fとも店舗で、それぞれにレジがありますので、「2F」は住所ではなく売場として扱っていただく必要があります。