icon

とりあえずできることとしては、

- DBとオブジェクトすとれーじを、何方もローカルにする
- Dockerの外で建ててみる
- ホスト機が怪しいと見て、違うホスト機割り当てられるまで潰して作るを繰り返す

あたりかねぇ…

icon

つかれた…

icon

ほんと、こんなところで詰まるとか想像してないて…

icon

@zundan とりあえず・・・ねます・・・
ありがとうございました・・・

icon

もうなんかどうしたらいいのかわからんくなってきた・・・

icon

困ったなぁ…
何かが違うんだろうけど…VPSのホスト機みないとわかんない気はするよなぁ…

icon

かなり本格的に見たけどわからんかった…
これはどうしたらええんや…

icon

だめだなー
0.0.0.0:3000でLISTENできない理由が全くわからん…

icon

いや、関係ないな、なんで127.0.0.11なんだ???

icon

・・・お!?

Attach image
Attach image
Attach image
icon

となるとやっぱTCP待ってそうではある

Attach image
icon

いや、これもしかしてPUMAの起動待ってんのか?

icon

せめて何をしようとしてEAGAINになってるのかがわかればなぁ

icon

exposeでマップするか、コンテナ間の通信ならコンテナ名:ポートで行けるようになってたりしますね

QT mastodon.zunda.ninja/@zundan/1

Web site image
zunda (@zundan@mastodon.zunda.ninja)
2025-04-27 07:20:28 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

Dockerだと複数のコンテナのプロセス!が同じポートにbindできたりするのかしらと思ったけどなんかexposeだったかでマップしたりするんだっけか…

icon

とはいえこれ、問い合わせ投げるのもむずすぎる…

icon

なんかやっぱ、VPSのQEMU親レベルで変な可能性あるよなぁ

icon

デバッグログのデバッグログが欲しい

icon

ということは、やっぱり3000で待ち受けようとして失敗してんのか…?

QT mastodon.zunda.ninja/@zundan/1

Web site image
zunda (@zundan@mastodon.zunda.ninja)
2025-04-27 07:13:39 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

手元でRAILS_ENV=development bundle exec puma -C config/puma.rbで起動したMastodonはCache write:のあとListening on http://127.0.0.1:3000って言ってます…

Logs from Puma starting Mastodon in development environment
Attach image
icon

とはいえ…なんだ…????

icon

やっぱ、なんか取りに行ったときにおかしくなってる感じあるよなぁ

icon

うーん、でもやっぱり動作としてはなんか変よね。。
同じことやってる別インスタンスは問題なく動いてんだもんなぁ

icon

SIGINTじゃなかった、SIGTERM

icon

ただ、一歩前進した
SIGINT投げたらやっぱこれ吐くから、キャッシュ周りっぽい

Attach image
icon

だめでした〜〜〜〜〜〜〜

icon

一旦切り替えてみます!

icon

なんかいけそうな気配ある…!

Attach image
icon

一旦これでどうだ…?

Attach image
icon

なんかcache観に行こうとしておかしくなってんのか…?
DBも叩こうとしてる気配あるから、大規模になりすぎてる説はちょっとありそうではあるな…?

Attach image
icon

もう頭疲れすぎてなんもわかんないけど、この起動コマンドがカーネルバージョン変わることでダメになってしまった…???

Attach image
icon

@zundan うおおおおおおお
解決したかもしれないですううううううう!!!!!!

SIGINT送ってもバックトレース見せてくれなかったんですけど、そもそも殺しても変な立ち上がり方するからなんでかなって思ったら、かなり昔に自分で入れた自動再起動があることに気がつきまして…
さらに、その当時の起動コマンドをそのまま使ってたんですが、その方法だとpumaの設定ファイル見てない可能性が出てきて…

とりあえず現状の起動方法で試してみたら、いけたような気がします…!

icon

うーん…?????

Attach image
icon

ガチャ回してもずっと一緒だった…

何かを待ってるのは間違いなさそうなんだよなぁ

Attach image
icon

なんかこれ、ホスト機ガチャの問題な気がしなくもないねぇ…
初期化してガチャ回してみっかぁ

icon

エラーも出ないこと考えると、なんか特定のリソースが枯渇してて使えない的なことを疑いたいんだけど、そもそも何が枯渇してるとこうなるんかがわからん…

icon

うーん、どうもここで止まってしまって、ちゃんとMastodonが起動できてないっぽいんだよなぁ…

なんで…?

mastodon-1 | => Booting Puma mastodon-1 | => Rails 8.0.1 application starting in production mastodon-1 | => Run `bin/rails server --help` for more startup options
Attach image
icon

ちょっとこれ、今日中にminio使うのやめるところまではいけないか・・・?

icon

にしても、何が不味かったんだろうなぁ

icon

いっそのことVolume持ってくのやめるかぁ
それ関係ないところでトラブってたような気もするけど、実質持っていく必要がないんだよなー

icon

いくら試しても新環境に移行ができなくて、動作が怪しいところがあったので、新環境を作り直す方針に

icon

利用者向け

止まってない間はつぶやいたりしてもらっても大丈夫です
ただ、呟こうとしたら止まってて失敗みたいなこともあり得るので、適宜下書きするようにしてね

icon

予定通り を2時から作業開始します〜
ちょくちょく止まるけど終わったらお知らせしますのでそれまではご承知おきください〜