icon

メンテ終了しました〜
無事アプデ完了です :BlobCat_ThumbsUp:

停止時間: 2025/2/16 3:37 〜 3:58

icon

もうすぐ弊鯖 がメンテインします〜
30分から1時間ほど止まるのでご承知おきください〜

いつも通り、進捗はThreadsで書いていきます〜

QT threads.net/@yu1cho/post/DGGjm

2025-02-16 01:28:48 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdはフォローしなくても購読でいろんな情報が拾えるので便利だけど、それは公開投稿に限るんだ。

検索にしても、通知にしても、キーワード購読にしても、フォローしている相手に対しては未収載やフォロワー限定も対象にするように特別扱いになるので、

関わっていきたい相手とは、フォロー関係を築いていく方がいいよ。

icon

枚数について言及なかったけど、サロメさんのサムネに1000枚以上って書いてあるぞ…?
まじで1000枚も売れてなかったんだとしたら、流石にもうこれミスって言えないレベルでエグい

youtube.com/live/GM2W6QpxdbA?f

icon

これ、えっぐいなぁ…

多分今回の売れ残ってたチケットは楽天チケットが損害賠償するんだろうけど、仮にお金の問題がなんとかなったとしても、客席の空き具合がイベントの盛り上がりに直結するからなぁ…
ましてや1stライブでこんなの、あまりにもあまりにもすぎる :blobcat_muzukashi_thinking:

「にじさんじ」人気VTuberのライブチケット、楽天チケットの過失で“相当数”販売されず(KAI-YOU) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7d6f

Web site image
「にじさんじ」人気VTuberのライブチケット、楽天チケットの過失で“相当数”販売されず(KAI-YOU) - Yahoo!ニュース
icon

今後どうなるかねぇ…

サクラナイツとしても岡田プロ使いづらくなっちゃったし…サポーターの多さで強かったチームなだけに、ちょっと立ち回り難しそう

icon

おわぁ…そうなったかぁ…

伊藤友里アナ、ABEMAの「Mリーグ」リポーター降板を報告…岡田紗佳の「不適切な発言」騒動で(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/cd7a

Web site image
伊藤友里アナ、ABEMAの「Mリーグ」リポーター降板を報告…岡田紗佳の「不適切な発言」騒動で(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
icon

とりあえずこれからは、自宅鯖に繋いで自前smbdでファイル鯖立ち上げよ…
あと、なんか作業するときの退避用に、普段使わない同容量のHDD買っとこう… :blobcat_tabun_thinking:

icon

なにより、シングルディスクなのにソフトウェアRAID組まれてたのが一番理解できない。

多分RAIDモデルと中身を同じにしてるんだろうとは想像できるけど、ちょっとそれは手を抜き過ぎでは… :BlobCat_WaitWhat:

icon

というか、NASに入ってたHDDのsmartみても何の問題もなかったんだけど、つまりこれNASのOSが終わってたということなのでは :blobcat_muzukashi_thinking:

HDDが壊れかけてるからアクセスできなくなったならまだ理解できるけど、流石にそれはちょっと… :ablobcat_cordkamikami:
これまでIO-DATAはそれなりに信用してたけど、流石にちょっと今回の一件で大事なものでは手を出しづらくなっちゃったなぁ :blobcat_muzukashi_thinking:

icon

鯖管時代は、電源落としたら二度と読み取れなくなるぐらいのぶっ壊れHDDからサルベージとかいっぱいやってましたからね、無事なHDDからのサルベージなんてヨユーヨユー :blobcat_fukuwarai:

icon

色々あったし、そのせいでうつ病になったのもあるけど、それでも鯖管でたくさんHDDのサルベージ経験しててよかった :ab1nzyblob2:

じゃないと、NASからサルベージなんてできなかったから、メーカーに泣きついてた気がする :blobcat_tabun_thinking: (そして中身を全部失ってた気がする :ablobcat_cordkamikami:

icon

nasにsambaアクセスできなくてWebUIも開けなくなったときは血の気引いたけど、とりあえず中身をtarボールで無事に退避できたので一安心 :blobcatpnd_ze_ha:
もう二度と既製品のNASなんて使わねぇ… :ablobcat_cordkamikami:

QT mstdn.yuicho.net/@yuicho/11399

Web site image
Yuicho (@yuicho@mstdn.yuicho.net)
icon

今まで「意味あんのかなぁ」とか思いながらこの設定有効にしてたんだけど、今日バス乗ってるとき上手く認識されなくてオフのまま使ってたらバカほど酔ったから、かなり意味あるらしい :blobcat_tabun_thinking:

Attach image
icon

昔から度々こういうのに出会った結果、今やMacでもデスクトップは一時ファイル置き場になってしまった :blobcat_fukuwarai:
基本的にゴミ箱以外のものをおいてない :BlobCat_Trashed:

QT misskey.io/notes/a487ud8vai250

2025-02-14 19:54:33 asata@misskey.io :verified_misskey_gradiant:の投稿 asata@misskey.io
icon

Windows 11,画面解像度(スケーリング)変わる度にデスクトップアイコンの配置が変わるバグ,いい加減治って欲しい

icon

弊鯖 は16日2時(15日26時)にメンテナンスします :ablobcat_pc_wakaran:
メンテナンス中は30分〜1時間ほどサービス停止するので、ご承知おきください〜 :blobbowing:

status.yuicho.net/maintenance/

icon

16日2時かな

icon

鯖のアプデいつにしよかなぁ…
今夜はちょっと厳しいしなぁ

icon

まじかよ…

> ロシアの無人機がウクライナ北部のチェルノブイリ原発を攻撃
> 原子炉を覆うシェルターが損傷
> 放射線レベルは上昇していない

「ロシア、チェルノブイリ原発を攻撃」 | 2025/2/14 - 共同通信
nordot.app/1263041259963793511

Web site image
「ロシア、チェルノブイリ原発を攻撃」 | 共同通信
icon

一応今後のためのメモ、ソフトウェアraidのメンバをマウントする方法

つまり、個々の RAID メンバーを直接マウントしようとしても、たとえば「mount: unknown filesystem type ‘linux_raid_member’」というエラーになるため、正しい手順は以下のとおりです。 1. RAID アレイの組み立て mdadm などのツールを使用して、すべての RAID メンバーから RAID アレイを組み立てます。たとえば: # mdadm --assemble --scan 2. RAID デバイスのマウント 組み立てた RAID デバイス(例:/dev/md0)が作成されたら、そのデバイスをマウントします。 読み取り専用でマウントする場合は、以下のように「ro」オプションを指定します: # mount -o ro /dev/md0 /mnt
Attach image
icon

とりあえず読み取れるのはわかったから、これである程度はなんとかなるか…
とはいえ、今後NASどうするのか問題もあるから、新しくサーバー用のマイクロボードは買ったほうがいいのかなぁ・・・

icon

とりあえず、HDDをUSB接続するケースが一個しかないから、もう一個急ぎで注文した :blobcat_fukuwarai:
明日ヨドバシで受けとる :A_BlobCat_Code:

玄人志向 USB3.2 Gen.2接続 3.5インチ SATA HDDケース システムバックアップ・SSD入れ替えソフト付属 GW3.5AM-SU3G2P/S ¥3,360 1 小計 ¥3,360 予定日時 実績日時 ステータス ショップからのコメント ご注文受付 2025/02/14 02:24 ご注文の登録が完了しました 注文商品の手配状況 商品の確保作業中です 店舗でのご購入 処理完了予定時刻は、あくまでも目安であり、予定遂行を確約したものではありません。配達状況の見方
Attach image
icon

うおおおおお、読み取れたあああああ

root@neon:/mnt# root@neon:/mnt# root@neon:/mnt# root@neon:/mnt# ls AppleDB share spool root@neon:/mnt# du -sh " > ^C root@neon:/mnt# du -sh * 0 AppleDB 2.7T share 0 spool root@neon:/mnt#
Attach image
icon

っていうか、なんでシングルディスクなのにraid組んであんねん…!

icon

あーこれ、どうしたらいいんだっけ…?

root@neon:~# root@neon:~# mount -r /dev/sdb6 /mnt/ mount: /mnt: unknown filesystem type 'linux_raid_member'. dmesg(1) may have more information after failed mount system call. root@neon:~#
Attach image
icon

お?これなんとかなるか?

root@neon:~# fdisk -l /dev/sdb Disk /dev/sdb: 2.73 TiB, 3000592982016 bytes, 5860533168 sectors Disk model: UITRA1 Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 4096 bytes I/O size (minimum/optimal): 4096 bytes / 4096 bytes Disklabel type: gpt Disk identifier: E9699AB0-AF01-4D70-8319-1F226463B508 Device Start End Sectors Size Type /dev/sdb1 2048 1049599 1047552 511.5M EFI System /dev/sdb2 1049600 5243903 4194304 2G Linux RAID /dev/sdb3 5243904 7341055 2097152 1G Linux swap /dev/sdb4 7341056 7603199 262144 128M Linux filesystem /dev/sdb5 7603200 9700351 2097152 1G Linux RAID /dev/sdb6 9700352 5860533103 5850832752 2.7T Linux RAID root@neon:~#
Attach image
icon

httpdで管理画面に入れないと、ログすら見れないの、どう考えても設計ミス

icon

今回も、なんかHDDそのものは無事で、NASのsambaとかhttpdがバグってる感じする

icon

仮にデーター抜き出せたら、中身のHDDそのまま使って自分でNAS作るかぁ

sambaとか理解できてなかったときに買ったやつだから、ぶっちゃけ理解してる今既製品のNASを使うメリット全く無いんだよなぁ

icon

IO-DATAは独自フォーマットって言ってるけど、実際はext3だっていう情報は見かけたんだよなぁ

icon

結局USBではだめそうなので、一旦分解してHDD取り出してマウント試みてる。
Liunxでマウントできればいいんだけど…🫠

icon

まっずいなぁ…
あのNASってUSBで接続できたりしたっけ…

icon

あれ?でも起動の時別にエラーとかも出てないっぽいな…?
なんでWebUIも開けなければWebDAVも繋がらんのや

2025/02/13 22:51:16 情報:LAN1:LAN1がリンクしました。 2025/02/13 22:51:18 情報:LAN1:LAN1 - DHCP成功 - アドレス : 192.168.0.51 更新間隔: 7200 秒 2025/02/13 22:48:51 情報:日付と時刻:NTP サーバーと時刻を同期しました。 2025/02/13 22:48:59 情報:パッケージ:新しいパッケージは公開されていません。 2025/02/13 22:49:00 情報:ファームウェア:ファームウェアは最新です。 2025/02/13 22:49:29 情報:RAIDボリューム:内蔵ボリュームをマウントしました。 2025/02/13 22:49:33 情報:システム:システムを起動しました。 2025/02/13 22:49:34 情報:メール:システムイベントメールを送信しました。
Attach image
icon

なんか我が家、電磁波攻撃でも喰らった…??
なんでこんないっぺんに全部死ぬの…???

icon

まっずい、NASのバックアップ取るためのサーバーが死んで、それに繋がってたHDDもおかしくなって初期化してるこの段階で、NASまで死んだかもしれない

icon

別に持ち出すことはほとんどないから、設定してなくても別に不都合はほとんどない

icon

ほなファームウェアパスワードはやめとくかぁ…
一時ファイルのリフレッシュとかで定期的にセーフモードに入れてるしなぁ

icon

最近セキュリティ気にして、一応ファームウェアパスワード(Mac以外のOSを立ち上げるときにパスワードが必要になる)設定するようにしたんだけど、それがどうも邪魔してるっぽい…?

icon

あれ?
がShiftおしながら起動しても、セーフモード入れなくなった
なんでや…?

icon

なるほど…!
あとはSkeBridgeが生き返れば… :blobcat_muzukashi_thinking:

QT fedibird.com/@the_kwa/11398347

Web site image
くゎ (@the_kwa@fedibird.com)
2025-02-11 13:57:43 くゎの投稿 the_kwa@fedibird.com
icon

Bluesky Feed Creatorに「reply_to:」での検索機能が増えていたので、自分宛の投稿を集めて回るフィードを作成した
これで向こうでブリッジアカウント宛に送られたリプも拾えるようになった……はず……!

icon

もうちょっと寝るか、一旦起きて後で眠かったら仮眠するか、悩ましい

icon

ほんっとGoogleのこういうとこ嫌い

そんなことしてっから、SEO意識しまくったクソサイトばっかりになるんだよ… :blobcat_muzukashi_thinking:

icon

ページの存在に気付いてんなら載せてくれよぉ

icon

Googleってかなり被リンクを大事にしてるのね…
SNS以外にリンクがないと検索結果にすら載せてくれないらしい…