22:14:57
icon

鶴本さんで馬刺し食べてた

お皿に乗った馬刺しと辛味噌
Attach image
22:16:53
icon

馬刺しは福島で初めて食べたから辛味噌と食べるものだと思ってたけど、地域によって結構違うらしいのな

22:25:37
icon

弊鯖、GitHub の yufushiro/mastodon リポジトリで管理してるけど、基本的にアップデート来たら都度 rebase + push して放置すれば GitHub Actions がコンテナイメージをビルドしてくれるので割と楽

22:31:45
icon

というか Mastodon の場合は assets:precompile が結構メモリを必要とするので、貧弱 VPS で運用するにはコンテナイメージのビルドを外でやっておく必要がある

23:11:59
icon

飯坂電車の福島駅の券売機が新しくなってた

福島交通飯坂線の福島駅改札前に新しく設置された券売機。行き先の駅をタッチパネルで選択する方式で、決済手段は現金のみだが交通系IC決済のための端末(稼働していない)も組み込まれている
Attach image
23:21:14
icon

飯坂温泉駅の新券売機はこんな感じ

飯坂温泉駅の改札横に設置された新しい券売機。福島駅に設置されているものと同型
Attach image
23:31:18
icon

飯坂電車で Suica が使えるようになる件、プレスリリースちゃんと理解できてなかったわ。
Suica を改札機にタッチして通れるようになる訳ではなくて、券売機で乗車券を買う時に Suica で決済できるようになるという事か

prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

Web site image
タッチ決済・QRコード決済・電子マネーで乗車!福島交通・会津バスの路線バス、電車に各種キャッシュレス決済を導入します
プレスリリースより抜粋: ■路線バスでタッチ決済、QRコード、電子マネーの利用が可能になります ・NORUCA、タッチ決済 乗車時および降車時にカードを決済端末にかざしてください。 ・QRコード決済、電子マネー(WAON、nanaco) 乗車時は整理券をお取りください。降車時は整理券を投入後、タッチパネルで決済手段を選択してください。QRコードはカメラにかざし、電子マネーは決済端末にかざしてください。
Attach image
23:40:46
icon

「※2024年5月より電子マネー使用開始の予定です」

飯坂電車の新券売機に組み込まれている電子マネーの決済端末の上に被せられた「電子マネー利用できません」の貼り紙(下段に「2024年5月より電子マネー使用開始の予定です」と書かれている)
Attach image