お店の会員アプリなんかに戸籍上の氏名生年月日を打ち込むことはないんだけど、そのかわりに打ち込んでる架空のパーソンが5月15日生まれなので今日はいろんなとこから誕生日クーポンが届いてる
ここリアごとの管理者
鯖缶のひとをフォローしがち。
HTLでエアリプ会話するの好きがち。
その他の生息地
@yuba@misskey.io
@yuba@nemudaru.uk
@yuba@misskey.04.si
@yuba@nagisa.town
@yuba@misskey.systems
お店の会員アプリなんかに戸籍上の氏名生年月日を打ち込むことはないんだけど、そのかわりに打ち込んでる架空のパーソンが5月15日生まれなので今日はいろんなとこから誕生日クーポンが届いてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
生年月日統一してる目的は架空の人物を名簿屋界に生み出したいという暗い欲求と、あとはパスワードリマインダで生年月日聞かれたときに即答できるようにってのがあります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2011年3月を当てた実績があるからって次も当てられるかっていうとまあ無理でしょーと思うけど、そろそろ次いつあってもおかしくないから7月と言わず明日かもしれない、モモントメリ
2011年3月をその10年前に当てたなら「力がある」んでは? とちょっとでも思ってしまった方は、競馬場で競馬詐欺にあわないように気をつけてくれ。同じ仕組みよ。
今年で36になりますので、意識してなるべく心地よい言い回しを工夫し始めている。例えば
◯◯できない人は、××できない
↓
××をするなら、◯◯ができると良いだろう
◯◯な人は××だからダメ
↓
××をしてしまう人は、◯◯な状態にいるのかもしれない
など。難しいが楽しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
例えばですね、テストデータを一件だけ作るんなら素直に「test」なりなんなりのテキストをいれるかもしれないけど、テストのために例えば投稿を30本違った内容で作らないといけないとなると、かちゃかちゃ作っているうちにちょっとオリジナリティ入れたくなっちゃったりするのはわりと自然な心の動きで
前職ではテスト環境の画像アップロードにテストする人が「まさに鬼畜」画像を登録して、それが超ビッグユーザー、国内2以下3位くらいのPCメーカーさんですね、の担当者様に見えてしまったときのパニックときたら。
まあ、キャッシュ設計でミスって画像見えちゃうようにしちゃったのがゆばさんなんですが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。