みんな元気かな
おはよー
おれが「法解釈入門」って本を読んでて、妻さんが世帯年収別の子ども手当と扶養控除の問題についてネットとか読んでいた結果、
「補助金目的で偽装離婚した夫婦の夫が浮気したとき妻は慰謝料を請求できるか」なんて話題になった
赤ちゃんの名付けって、俳句と似た面白みがあると思ってるんですよね。漢字には読みが決まってるって制約の中で創造性を発揮して意味・ひびき・見た目(・あと画数?)を作るっていう
キラキラネームの中で読めない系のやつは、自由律俳句じゃな。
うちの場合名付けに画数は持ち込まなかったけど漢字の読みの制約だけでなく「ジジババっぽくはなく」でも「今どきの流行りに乗っちゃった感じでもなく」という制約を課したので辛かった
どのくらい辛かったかといいますと、名付けが決められなくて出生届け出すのがギリギリになって、その結果子ども手当の締め日をまたいだせいで子ども手当を1ヶ月分もらいそこねたくらい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
に自身がある人を言葉巧みに煽って老後資金で開業させることです。よろしくお願いします