2023-08-09 16:10:55 わんわんおの投稿 wanwano@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

おおくの漢字はよめれば十分なので、国字研の提案( http://kanzi.la.coocan.jp/seisenan.html )みたいにかきとり漢字とよみ漢字にわけたらいいとおもう。

小学校学習漢字精選案 | 漢字指導法研究会
2020-02-16 12:00:05 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

フォロー、フォロワーという関係は、友人であることを示すものではありません。自分が常に読みたい投稿をする人をフォローし、見たくない投稿をする人をフォローから外し、常に自分の見たいものだけが表示される、快適なタイムラインを構築してください。

同様に、あなたをフォローしている人は、あなたの友人ではなく、あなたの投稿を読みたいと思っている人にすぎません。あなた同様に、フォロー先を厳選する過程で、あなたのフォローを外すこともありますが、それだけのことで、深い意味はありません。

したがって、フォローされたからといって、その相手をフォローしてお互いのつながりを示す必要はなく、相手の投稿に関心があるかどうかだけを基準に、あなたのタイムラインをより良いものにするかどうかで、フォローするかどうかを判断してください。

フォローについては、承認制にすることができます。

2023-08-01 11:05:35 吉海こすずの投稿 yoshiumintyu@fedibird.com
icon

絵文字というか、特にFediverse上での文字を含む絵文字( :igyo: など)は他の言語圏ではほとんど見ないので、なんでだろう……と思っています。
ミーム文化自体は英語圏などでも散見されるのでますます不思議……(gifなどビジュアル寄りのものが多い印象ですが)
「言葉をミームにする」ということが日本語圏特有な気もしています。

2023-07-09 18:33:31 草餅(◜◡◝) on ioの投稿 miyapacos@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。