大学3年の体育は指導者も参加者も健康のために必要な運動の時間と心得てたから比較的楽しかった
主に理数系の勉強で結局抽象化能力とか空間認識能力が効いてくるのと同じで、体育でも動作を正確に把握する能力とか思った通りに身体を動かす能力が効いてて、自分はそのパラメータが極めて悪いという認識
どれも理論的にある程度教えることはできて、いい教師につけばそれなりにうまくやれるという認識、よく言われる体育教師だけがそういった理論的体型に則ってないというのがあるかというとそれはそれで違うと思う(が持ち合わせるパラメータセットの分布的にそうでないケースも多そう)
GNOMEの通知サーバが連続した通知に対して無作法を働くからCinnamonに移ったら今度は通知のアイコンサイズが大きくてビビる
app_iconとimage-pathが同時に指定されるとアになるっぽいけどどうしようもないのでChrome側の通知をnativeじゃなくした
2年ぶりくらいにシャトレーゼのシュークリーム食べたくなって久しぶりに寄ったら見事に売り切れてて日頃の行いの成果が出たねって感じ