Steam版クロノ・トリガーは、Windowモードで画面サイズ800×600とかの設定の方が、むしろ良いのかもな。グラフィック設定で「高解像度」を選んでも、全画面サイズだとドット絵を無理矢理引き伸ばしたような感じが気になってしまう。オリジナル版をやってなければ、その辺考えずにいられただろうか。。。
Steam版クロノ・トリガーは、Windowモードで画面サイズ800×600とかの設定の方が、むしろ良いのかもな。グラフィック設定で「高解像度」を選んでも、全画面サイズだとドット絵を無理矢理引き伸ばしたような感じが気になってしまう。オリジナル版をやってなければ、その辺考えずにいられただろうか。。。
クロノ・トリガーのSteam版がワンコインセール中と聞いて、うっかり購入してしまった。移植のしかたに細かい不満がなくはないものの、時間を行き来しながら少しずつ物語の全貌が明らかになっていく過程が楽しく、ハマる人はハマると思う。
https://store.steampowered.com/app/613830/_/
実は以前にAndroid版でSFC版以来の再プレイを試みた際、あまりの操作性の悪さに中盤で心が折れてしまった。その点、Steam版はマウスやキーボードで操作できて操作面でのストレスがないのが嬉しい。
気になるのは、そこそこの頻度で起きるエラー落ち。セーブできてない分の巻き戻り幅が大きいと結構辛い。これについては頻繁に落ちるという低評価のレビューが結構ある一方で、何事もなさげに高評価をつけている人も。環境の問題、なのか……?
なお、75%割引は明日の午前2時まで(たぶん)。
(※3/22追記:75%割引は3/24まで続く模様。)