新しいというか現在ので使えるやつというか。
自分の好きなサービスに共有できるシェアボタン「AddToAny」がスゴい!【Mastodon・Misskeyユーザー必見】 https://blog.yukiya.me/2020/05/23/addtoany-is-god/
新しいのはあとここら辺かな?
Mastodon のシェアボタンサービス #donshare
https://donshare.net/
スマホ版Google Chromeでの動作を改善しました。
これはかつてあった #mastoshare の代替サービスですが、これ以上車輪の再発明をしないで済むサービスを目指しております。
お気軽にご利用下さい。
ご要望等ありましたらお気軽にどうぞ
@nakedflower 藍子ちゃん、去年一昨年と属性別1位だったしここ数年Pa内順位高いのでPさん達がCG目指して頑張ってるんだと思う。
どんなに差があっても腐らずにポジティブに活発な活動続けられてるデレP達はすごいなぁと思う。表面上そう見せてるだけかも知れんけど、表面上だけでもあの活動頻度でそれが出来るのはすごいと思うんだよ。
デレP見てる感じ「ボイスどころかCGで動揺してるイヴP」、「CG逃して悔しがりつつイヴ称えてる上位入賞アイドルP」、「面子出揃った時点で結果は読めてた」か「担当が敗退した時点で興味失ってた」な他Pって感じが多いっぽい?
@nakedflower 所属グループは選べない訳だし、ボイスの有無別にしてもプレーオフ勝ち残った子にはブーストになる仕様だし、そもそものシステムが不公平だよね。まあ不公平は今に始まったことじゃないし今更だけど。
TRPGからは離れる気がするけど、威圧を公式で使ってたのは華村・みのり・信玄(あまねちゃん絡み限定)ってイメージある。雨彦は多分素養はあるけど性格的に使いそうもない感じ。
神速は標準装備だけどあんまり使ってるイメージないんだよな。事務所の面子に対して使ってないからかな。
いや言いたいことは分かるんだけど。所謂「説得(物理)」ではないけど普通の説得より戦闘的なニュアンスというか概念があるっていうのは分かるんだけど。
分かるんだけどなんかツボ入って駄目です。「こぶしと同程度のダメージ判定ある説得って…w」ってずっと脳内俺が爆笑してる。
今年は特にJ1に限ってですら毎節のようにどっかで程度の酷い誤審だの何だのあるんだもんなぁ。
責められることはあっても褒められることの殆どない過酷な役割だし、やってくれてるだけでもすごいとは思うんだけど、こうもレベルの違い見せられるとね…
海外から派遣されてきたFIFA国際審判員だったんだよね。
国内の人でこういうジャッジしてくれる審判が増えるようにしないとだよね。
今日の赤鹿戦のジャッジ、選手も絶賛してるのか。
はたから見ててもストレスない良いジャッジだったもんなぁ。どれも妥当だったというか。基準が明確でブレない良い審判だったもんな。
揉み合いを両成敗したのも当たり前なようで案外そうじゃないジャッジも多いし。