自分達がイビられたからって後輩のこといびったり、若い世代の人が便利ツール使って家事の負担減らすのを手抜きだって古い世代の人が言うのとマインド的には変わらないと思うんだよな。
自分達がイビられたからって後輩のこといびったり、若い世代の人が便利ツール使って家事の負担減らすのを手抜きだって古い世代の人が言うのとマインド的には変わらないと思うんだよな。
後発の方が豪華だったり便利だったり楽だったりすることを「ズルい」と思ったら老害に足突っ込んでるってことだよなぁと思って、そうならないようにいたいなぁと自分を戒めている。
ステンレスタンブラーこれだけ普及してるんだから不要になったそれを回収してリサイクルしますっていう流れももっと普及しないかなぁ。
紙のカレンダー、会社では貰うし配るし使ってるけど、家で使っているかというとそうでもないなぁ。会社でも家でも貰う数自体も減ったし。
現実でそういう「ごっこ遊び」をやってる人たちもいる訳だし(まあサバゲはサバゲでそういう偏見を向けられがちではあるけれども)、なんで描写がリアルになったら現実との境目が分からなくなって現実でも人殺すみたいなことFPSばかり描写がリアルになる度に言われるんですかね…という気持ち。
グラフィックが実写と見紛うばかりのFPSに対して「怖い」とか「『現実と区別がつかなくなる』って言説がリアルに」って意見あるけど、正直グラフィックだけで現実とフィクションの区別つけてる訳じゃないし、「これはゲーム」って認識して遊ぶものだし、この程度でゲームと実写の区別がつかなくなって犯罪行為に走るんだったら既にもうそうなってると思うなぁ。
そもそも今Fediverse上にいる人達ってフットワーク軽い方の人達だろうし、やってみるのに抵抗ない人たちな気がしている。見た感じ大体個人サイトも持ってる人だし。
或いはプログラミング方面出来る人が少人数鯖立ててる印象。