紅茶よくわかんないけど、とりあえずジャンナッツの味はジャンナッツの味だなぁってなった。
集団においてのマジョリティの感覚が「一般的」「常識」とされるという点に関してはどうしようもないというか、おそらく常識というものがマジョリティの感覚によって構築されているものなんだろうと思うので、マジョリティの意識をどう変化させていくかってところなんだろうなぁと個人的には思っている。
女性キャラクターや小児キャラクターにマイクロビキニを着せるのは性的なものだという感じになるのに、男性キャラクターにマイクロビキニを着せた場合ネタとされがちなのはヘテロ男性(=閲覧者のマジョリティ)にとってそれが性的に思えるものではないからということなのかなー。
女性が多いコンテンツの場合は男性のマイクロビキニも性的とされる感じある気がするし。ただこの場合でも女性のマイクロビキニは性的なものとされるのは興味深い差異だなと思う。一般的に男性はあからさまに性的な目で見られた経験がない・少ないということを表してるんだろうか。
それと小児に対して性愛を抱く人間は少ないだろうに小児にマイクロビキニを着せるのは健全ではないという判定がされるという点も興味深いんだよな。
小児性愛というものに関しての認知があるからではあるんだろうけど、マイクロビキニを着せる=性対象として見ているという図式が成立しているのに男性にそれが適用されないのは何故なんだろう。自分の意志で着用する余地があるかないかの差なのかな。
結局のところ男性はあからさまに性的な目で見られた経験がない・少ないというのに帰結するんだろうか。