06:53:20
2023-02-24 03:03:06 Posting カル nullkal@social.nil.nu
icon

有効/無効を切り替えられるようにするのにもコストがかかるわけで、そのメンテナンスコストを本家側が受けるのか、それとも「どうしても変えたい」と思う人に負担してもらうのかは、本当にポリシー次第だと思う。

ただ一つだけ言えることは、あまり設定できるところ増やしすぎるとバグの温床になりまっせ。

07:28:50
icon

ログボ?

14:00:22
2023-02-24 12:46:28 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdだとリストは最重要機能ってぐらい重要なので、ZonePaneやMilkteaのように自由にタブを編集できるアプリはメチャクチャ便利になる。

ローカルを削除して、メインで使ってるリストを追加しておくのだ。

14:08:05
2023-02-24 13:06:38 Posting ぴよ piyo2023@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

14:15:59
icon

頑張って自鯖立ててみてるけど、fedibirdが居心地良すぎて、自鯖いらねぇな……となっている。

14:17:37
icon

自鯖:投稿用
fedibird:閲覧用
みたいな運用はあり。
自鯖を身内鯖にするのなら、LTLを意識した運用もある。

19:10:26
icon


このタグつければ疑似LTLになるかも?

19:41:02
icon

今日の夕食
・さばのへしこ
・納豆
・粕汁
発酵食品だらけになった

22:56:09
icon

こうは書いたものの、LTLのないfedibirdでわざわざやる必要もないとも思う

23:02:52
icon

変な流れ作ってしまってなければいいけど……