大谷育江さん=国分寺こよりというイメージもあるので
ポケモンで大谷育江さんのメスガキ!?って噂になってるの聞いて
メスガキってことは生意気で口悪いってことだろうから
生意気で口悪い=国分寺こよりちゃんがあんぐら~に乗っ取られた状態のまじかるメイドこより なのでは!?って思っていました
大谷育江さん=国分寺こよりというイメージもあるので
ポケモンで大谷育江さんのメスガキ!?って噂になってるの聞いて
メスガキってことは生意気で口悪いってことだろうから
生意気で口悪い=国分寺こよりちゃんがあんぐら~に乗っ取られた状態のまじかるメイドこより なのでは!?って思っていました
求人サイト見て19:00終了の仕事見て「遅っ……」って一瞬思うけど、
よく考えてみると前の職場で僕しか現場にいない場合に19時過ぎまで残業したことあったし、そう考えると別に普通やなって思うのは割と正常なんだろうか。
ゲームにもよるけど課金で時短が出来るゲームだと、そのゲームを遊ぶよりも「働いてその金で時短アイテムを買った方が速く強化できる」からゲーム内で強化クエストとかやるくらいなら働いた方が効率よくね?っていうパラドックスが発生する
トーラムをやってる僕の今の気持ちがこれ
(モンスターを狩ってレベル上げするくらいなら、課金して得た抽出クリスタで抽出代行してスピナを得て、そのスピナで経験値に還元できるウササンの霊魂に変えることで「働いた金を経験値に変換することができて」しかも普通にモンスターを狩るより速い説ある)
ヤバい人だとゲームを複数やるのに端末を複数持つとかすると思われるので
(スマホを11台以上持ってポケモンGOをやる狂人がマジで台湾に居るらしい)
端末を増やすという意味でお金を使った方がオフゲのゲームでも効率良いまである
なお財力と体力を著しく消費する模様
ポケモンGO複数台持ち狂人台湾おじさんの記事の最新?がこれで声に出してワロタわ
(複垢でプレイする行為は大抵のスマホゲーで規約違反なので堂々とやるのはやめましょう)
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200626-128787/